こんばんは、アクセルです。 1月11日(土)は 僕がお世話になっている メルマガ塾のセミナーに 参加するために 東京に行ってきました。 半年に1回募集する このメルマガ塾は 現在19期です。 僕は15期から 在籍しています。 在籍中の成果は 以下の通りです。 【15期・16期】 1月:2,644,000円 2月:3,064,400円 3月:3,214,800円 4月:12,410,000円 5月:3,000,000円 6月:5,550,000円 7月:5,260,000円 8月:6,930,000円 9月:5,520,000円 10月:1,800,000円 11月:3,160,000円 12月:5,770,000円 【17期・18期】 1月:6,160,000円 2月:6,020,000円 3月:4,540,000円 4月:2,940,000円 5月:5,000,000円 6月:5,480,000円 7月:6,780,000円 8月:6,260,000円 9月:2,520,000円 10月:4,9400,000円 11月:4,2458,000円 12月:11,135,600円 ただ、本気になれたのは 17期からでした。 15期、16期と 思ったような結果が出せず もがいていました。 もちろん、メルマガ塾の 内容が悪いわけではありません。 完全に僕自身の問題です。 17期ではこの問題を お金で解決しようと 数10万円の上位プランを 受けることにしました。 結論から言うと その選択は大正解でした。 数10万円のコンサル費用は 一瞬でペイできました。 また、放置で稼ぐことが できるようになったので 資産にもなっています。 1生涯で考えたら おそらく1000倍以上の 投資価値があったと思います。 それぐらいメルマガの 上位コンサルは価値がありました。 少なくとも僕にとっては。 AI記事でOKな ブログと違って メルマガは文章力が必要です。 しかもレビュー記事と 違って商品を紹介するだけでは どうしようもありません。 ブログの100倍は 考えなきゃいけないことがあります。 SEOブログというのは 「商品名+口コミ」や 「悩み+料金」など 悩みが顕在化しています。 つまり、検索するユーザーが 既に自分の悩みをある程度 わかっている状態なんです。 だから、それらをヒントに こちらで記事を作り、 その悩みに対応した商品を アフィリエイトするだけなんです。 実にシンプルです。 だからAI記事で問題ありません。 でも、メルマガは全然だめです。 AI記事が使えません。 特にステップメールは 本当に苦戦しました。 さすがにブログ記事を20年近く やっていますし、Xでも 10年以上ポストしていますから ライティングには自信があります。 でも、僕の問題は ライティングでは なかったのです。 だから稼げなかったんです。 そして、長年SEOで稼ぎ続けている 僕にとってみんなが知らない ブログで稼ぐネタもたくさんあります。 自分で言うのもアレです 僕以上の濃い情報がある SEOアフィリエイトの メルマガはないと思っています。 でも、僕のメルマガの問題は まさにそこだったんです。 というのは、有益情報ばかり だから逆にダメだった・・・という 自分では絶対に気付けないことでした。 正確に言うと有益情報が ダメというより有益情報だけでは ダメという方が正解なのですが。。。 ほとんどの人間は、 有益な情報だけでは お金を使わないのです。 では、どうすれば良いか? 「感情を動かす」ということなんです。 人は感情で行動し、 理屈で納得する。 ↑ どこかで聞いたことがあるはず。 どうやったら感情を動かすか?は、 僕にとって本当に難しいことでした。 なぜなら、僕は ほとんど感情が 動かないからです。 自分があまり得意でない 感情とどう向き合うかを 試行錯誤してきました。 正直、すぐにイラっとする 感情の起伏が激しい人を この時ばかりは うらやましく思いましたw とまあ、これ以上は 長くなりそうなので また別の機会に・・・。 ━━━━━━━━━━━━━━ 1月11日(土)の流れ ━━━━━━━━━━━━━━ セミナーは15時からだったので わりとゆったり目に家をでました。 僕は静岡県富士市に 住んでいるのですが 新幹線を使えば東京へは 1時間ほどでいけます。 セミナー会場は東京駅から 1駅の神田駅から 徒歩数分の場所でした。 以前にも来たことがある場所でした。 7階でした。 なるほど、ここでも セブンスフロアーなんだと ニヤっとしてしまいました。 ただ、14時前に現地に ついたのでカフェで仕事をしました。 このことを予想して ノートパソコンを もってきていました。 生徒からの質問に答えたり 銀行の入金を確認したり・・・。 そうこうしている 時間となりました。 14時のセミナーの10分前に 到着したのですが、すでに 会場の半分以上が埋まっていました。 みんなやる気に満ち溢れています。 (そのように見えました) こういう場にくるだけでも 刺激を受けますね。 僕も頑張らなきゃと。 ━━━━━━━━━━━━━━ セミナー1時間目 ━━━━━━━━━━━━━━ セミナーは2部構成で 1時間目はみのごりさんが講師でした。 Xのポストのことを 講義してくれました。 Xの基本的なことから メルマガへの誘導などです。 その場でポストを3通ほど 作るワークもしました。 僕がその時につくった ポストは以下の3つです。 ============== 継続が大事ということを多くの成功者は言うけど、それができない人が多い。なぜなら継続に必要なことは、気合や根性ではなく、仕組みと環境だから。1日10分で良いからブログ記事を投稿するというルールを作る。周りの応援してくれる人を増やす。少しの工夫が大きな結果になるという話。 ============== やる気は空気ということを知らない人が多すぎる。「やる気だけは誰にも負けません」という人で1か月以上続けた人はゼロでした。だから僕は決めたんです。嫌なことがあっても悲しいことがあっても手が止まらないように、AI記事を採用している。昨日だけで5記事を投稿することができました。 ============== 人生を輝かせるために必要なことは3つあります。「仕事を充実させること」「他人との交流を楽しむこと」「趣味で○○すること」〇〇の答えはプロフィールに書いていると思った人は、惜しいです。あんまり大きな声で言えないけど、今日の19時のメルマガで発表します。お楽しみに。 ============== ━━━━━━━━━━━━━━ セミナー2時間目 ━━━━━━━━━━━━━━ 2時間目は、松原さんの講義です。 松原さんは僕がアフィリエイトを 始めたころから メルマガアフィリエイトで 稼いでいたレジェンドです。 僕は松原さんのことを 天才だと思っていましたが そうではなかったようです。 最初から反応が取れる メルマガがかけるわけでは なかったそうです。 松原さんのメルマガは、一言で言えば 「徹底的に読者の気持ちに寄り添っている」 だと思います。 恐ろしいほどに。 そして丁寧に。 僕は松原さんより丁寧な メルマガを見たことがありません。 この領域になるともはや 有益な情報など不要です。 超おもろいメルマガです。 有益とかどうでもよくて ただただ松原さんの メルマガを読みたい・・・。 もうメルマガ自体が価値なんです。 そういう意味では 僕のメルマガは まだまだだなあと痛感しています。 まだ、僕はメルマガ読者さんに 少しでも気づきを与える ことを書き続けるしかないのです。 表に出ていない貴重な情報を 無料で提供しつづけなければ ならないのだと思います。 メルマガの開封率がどうとか 公式LINEの既読率がどうとか 言っている人がいますが・・・ 90%以上の人のメルマガが つまらないから読まれないんですよ。 読み物として悪いから メルマガが読まれないだけです。 ここから逃げないでください。 極論は、有名とか無名とか 有益かどうかなんて 関係ないですから。 面白いメルマガを書くこと。 これだけです。 ぶっちゃけ1円も稼いでいなくても 面白いメルマガを書き続ければ 読者が増えていきます。 そうなったら号外広告だけで 食っていけます。 ━━━━━━━━━━━━━━ 懇親会:1次会 ━━━━━━━━━━━━━━ 近くの居酒屋へ。 せ、狭い・・・w セミナーだけで帰った方もいたので 参加者はたぶん20名~30名ぐらいです。 僕はセミナーだけで懇親会に 参加しない人の気持ちが 全くわかりません。 だって、自分がしゃべらなくても 他の人の話を近くで 聞いているだけでも めっちゃ勉強になるから。 ご飯とお酒を飲みながら めっちゃ近い距離で 有益な情報がただで聞ける。 最高でしょw 席の移動があまりできず 他のテーブルの方と 少ししかお話できず・・・。 ちょっと残念でした。 ただ、懇親会の途中で 帰った人がでてきた時点で 席に余裕がでたので ここぞとばかりに移動しました。 ずっとお話したかった方に ついにリアルで・・・。 感無量です。 他にも僕のメルマガ読者や 寺子屋ブログのファンの方も いてくださり、なんだか 照れくさかったです。 ━━━━━━━━━━━━━━ 懇親会:2次会 ━━━━━━━━━━━━━━ 2次回は薄暗いバーでした。 みのごりさんは、明日も セミナーらしく先に ホテルに帰りました。 2時会は9名。 もはやメルマガの話も ビジネスの話もしていませんw お互いの家族の話とか 過去の話とか。 恋愛やらなんやら。 ここでは書けないような話もw 一人の勇者がテキーラを 10杯飲んでましたので 僕も付き合って2杯ほど飲みました。 2杯なら余裕ですね。 3次会がなかったのが残念でした。 ━━━━━━━━━━━━━━ 懇親会後は? ━━━━━━━━━━━━━━ いつもは2次会が終わったら 新幹線の終電で帰るのですが・・・ 今回は、大塚に向かいます。 家族が大塚の1軒屋に 泊っているからです。 神田から山手線で池袋方面へ。 池袋の1駅手前が大塚です。 山手線の駅の割に降りてみると 寂しい町でした。。。 ここからは長くなりそうなので 続きは、明日以降のメルマガにします。 お楽しみに。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください