こんばんは、アクセルです。 今日は少し、僕の原点の 話をさせてください。 僕の家は、決して 裕福ではありませんでした。 外食は年に数回。 夏休みの旅行は、 近くの市民プールか、 実家に帰省するだけ。 海外旅行なんて、 夢のまた夢。 でも―― 教育にだけは、 お金を惜しまなかった。 これは、両親が一貫して 守っていたことです。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 両親は共に教師 ━━━━━━━━━━━━━━━ 毎日忙しく働いていたけれど、 決して高給取りではありませんでした。 それでも、塾・教材・習い事・本・・・ 「やりたい」と言えば、 迷わずやらせてくれた。 子どもの頃の僕は、 それが当たり前だと 思っていました。 でも、大人になって 気づいたんです。 これは、単なる 教育熱心なんかじゃない。 お金の使い方の 優先順位を 教えてくれていたんだと。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 勉強しないと生きていけない ━━━━━━━━━━━━━━━ 年長から始めたピアノは 小3の時に辞めてしまいました。 小学校に入った時に 始めた油絵教室も すぐにやめてしまいました。 小さい頃から、 運動はとにかく苦手で。 マラソン大会では、 いつも後ろから数えて1桁。 体育の成績は、5段階評価で ずっと2か3でした。 まぁ、これは一周 まわって自信作です(笑) 運動も芸術的な才能もない人間は お金を稼ぐためには 「勉強するしかない」と 強く思いました。 その結果、体育以外は すべて5段階で5になりました。 家庭科も音楽も図工も全部5。 でも今、あのときの選択が 自分の価値観の土台に なっていると強く感じています。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 選択肢を増やすために、選んだ道 ━━━━━━━━━━━━━━━ 実は僕自身も、子供の教育に お金をかけたいと 思った瞬間があります。 長男が医学部を 目指したとき。 長男がスイス留学を 視野に入れたとき。 正直、田舎の安月給の サラリーマン家庭では、 とてもじゃないけど 届かない金額が必要でした。 だからこそ、僕は数年前から、 自分の力で未来を切り拓くために ブログアフィリエイトを選んでいたんです。 誰かに頼るでもなく、 借金に追われるでもなく、 自分の力で子供の未来の 選択肢を広げるために。 今思えば、これもまた、 両親から受け継いだ教育 だったのかもしれません。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 子供の可能性を諦めないために、行動する ━━━━━━━━━━━━━━━ それこそが、僕にとっての 学びの本質でした。 もし、あなたが子どもに 「ひとつだけ贅沢をさせていい」 と言われたら―― あなたは、どこに お金をかけますか? 私が両親から受け取った贅沢は、 学びの場に迷わず投資してくれた、 その姿勢でした。 物ではなく、選べる未来を 与えてくれたことに、 今でも感謝しています。 だから今度は、僕の番です。 僕自身が学びを諦めずに 選び続けることで、 未来の自分や、大切な誰かに その背中を見せたい。 それが、わが子であり―― 同じように未来をあきらめたくない と願う、ブログ塾の生徒たちです。 ここまで読んでくださって ありがとうございました。 アクセル ━━━━━━━━━━━━━━━ 追伸 ━━━━━━━━━━━━━━━ ブログアフィリエイトでも SNSを使ったビジネスでも ゴールは子供や生徒の未来のため ということはブレません。 ただし、そのためには 学び続けることが重要です。 表の数字を伸ばす努力では、 生活は変わりません。 発信をやめろとは言いません。 でも、売れない努力を 続ける時間は、 もう終わりにしませんか? ほんの少し視点を変えるだけで、 状況は驚くほど変わります。 興味がある方は、 こちらの投稿にアクセスして ・いいね ・「交流ゼロ」とリプ欄でコメント この2つだけで、動画請求の リンクが届きます。 ▼投稿はこちら https://x.com/axcel0901/status/1937433634568585626
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください