寺子屋式はミニサイトがゴールではない

寺子屋式はミニサイトがゴールではない

どうもアクセルです。

最近は、セミナーの参加者さんや寺子屋ブログの読者さんがミニサイトに取り組んで成果があがったという報告をちらほら聞くようになってうれしい限りです。

現段階での話になりますが、7月、8月と何かしらのテーマで寺子屋式のセミナーを開催する予定です。

 

ミニサイトがゴール?

寺子屋式ミニサイトがSEO上強い構造になっていますので、まるでどんなキーワードもミニサイトで上位表示が可能であるようにとらえている人がいますが、それは本質ではありません。

最初はトップページと5つのペルソナを1記事ずつ(合計5記事)でスタートしますが、状況に応じて記事を追加していくこともあります。

3月のサプリセミナーで公開したサイトは、「〇〇サプリ+◇◇」というサジェストにあるミドルワード(ターゲットワード)の上位表示を狙ってサイトを設計しました。

という感じでセミナーの約1か月前に上位表示ができました。

ちなみにこの時は、トップページ+9記事でした。

自分としては、この状況でセミナーの日を迎えたいなあと思っていました。

1ページ目ならそれなりに発生していましたし、自分としては満足でした。

サプリセミナー当日

なんと奇跡が起きました。

変動が原因とは言っても一時的に〇〇サプリ(1語)で5位までいきました。

「〇〇サプリ+◇◇」の上位表示で満足していたはずが、どうしても〇〇サプリで上位表示を目指したくなりました。

トータルで数日しか〇〇サプリで上位にいなかったのですが、発生状況がすごかったです。

 

超個人的な意見ですが、変動で一時的にでも1語で上位表示したサイトはそれだけのポテンシャルがあると思っています。

アフィリ10年以上やっている経験から勘です。

根拠はありませんw

 

 

サイト設計の見直しでさらに上のワードを目指す

「〇〇サプリ+◇◇」の上位表示に最適化されたサイト設計を「〇〇サプリ」の上位表示に最適化すると必ず足りないコンテンツが発生します。

サイト設計のやり直しが必要です。

サイト設計の見直しで1語の上位表示を狙う

 

サプリセミナーで公開したサイトは現在トップページ+10記事になっています。

今後も増えていくかもしれません。

反対に削除する記事もでてくるかもしれません。

寺子屋式のサイト設計を変化させながら1語で上位表示を狙う方法
どうも、アクセルです。早速ですが、キーワードはどのように選んでいますか?ビッグキーワードは、月数100万~数1000万までいけますから、夢がありますね。でも、実際は、あげられない人は一生上げられないのがビッグキーワード。そもそも月1000万...

 

 

まとめ

ミニサイトは、サイト作りを学ぶためにシンプルな構造なため、適していると思います。

しかし、狙うキーワードの限界は、あります。

また、2語でサイトを完成として、新サイトを作ってもいいですし、サイト設計を変えることで2語→1語と狙うワードを変えることもできます。

 

ミニサイトにこだわる必要は全くありません。

必要だと感じれば記事を追加して構いません。

寺子屋式
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント