寺子屋8期生の感想:Tさん

寺子屋8期生の感想:Tさん

寺子屋8期生のTと言います。
初発生を得ることが出来たので、寺子屋コンサルの感想を書かせていただこうと思います。
発生はコンサル期間が終了して24日後です。
そして、まだ未完成の2サイト目での成果ということで、正直不本意な部分はあります。
出来れば、1サイト目で初発生がしたかったです。

 

寺子屋を選んだ経緯

今年の2月くらいからネットでなにか収益を上げることが出来ないかとブログをはじめたり、有料noteを購入してアフィリエイトをしたりしていたのですが、独学やテキストを見るだけではなかなか身につかなく頓挫していました。

誰かにきちんと教わりながら勉強をしたいと思い、アクセルさんの寺子屋コンサルをTwitter経由で知りぜひお願いしたいと思ったのが3月でした。

8期生の募集が開始されたと同時に申込みをさせていただきました。

 

申込みをしてコンサル開始までの間

コンサル期間前に無料マニュアルを見てサイトを作って予習をしておこうと思って意気込んでいたのですが、正直まったく理解が出来ない部分があり作り上げることが出来ませんでした。

この時点で自分はコンサル受けるには早かったのかと不安にもなりました。

これまで勉強して理解していたものと全く異なる定義のペルソナを無料版ではまったく読み取る・ひも解くことが出来なかったのが最大の理由でした。

 

寺子屋コンサル3ヶ月で学んだ感想

不安いっぱいで7月1日を迎えたのですが、その日の朝5時頃にはアクセルさんからお題となる商標が伝えられました。

そして、マニュアルへのアクセスが許可されて作業に入るのですが、コンサル開始前に持っていた不安があり、本当に自分で作業をしていけるのか?と思っていました。

寺子屋生向けのマニュアルを読むことで、理解が出来なかったペルソナが「なるほど」と理解することができ、不安は一瞬で吹き飛びました。

これまでサイトを作る際にリサーチなんてしたことがありませんでしたが、マニュアルと同時進行でアクセルさんが作っているサイトのお手本を参考にすることで簡単ではありませんでしたが、リサーチが楽しいと思いながら作業出来ました。

これまで安易にサイトを作るようなことしかしていなかったので、リサーチと設計をしっかりすることの大切さを学びました。

 

コンサル期間を終えて思ったこと

前にも書きましたがリサーチと設計をしっかりしないと上がらないというのは痛感しました。

Googleにどうアプローチすれば、Googleに振り向いてもらえるのか?というのは、以前よりわかるようになりました。

ただ、まだまだ理解不足・勉強不足というのは否めなく、冒頭に書いた通り1サイト目で発生を出していないので、これをどうにかしたいと思っています。

 

寺子屋コンサルを検討している方へ

時間の確保は絶対的に必要だと思います。

どこでなにを削るのは人それぞれだと思いますが、私の場合は週5回通っていた習い事を週1回に減らして時間の確保をしました。

時間が確保できないとサイトの完成が遅れ、2回受けられるはずのスカイプが1回だったり受けられなかったりするので、時間の確保・調整をしてからコンサル期間に臨むことをオススメします。

お問い合わせ
ブログの内容やアフィリエイトに関してご相談などがあれば、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせ後、3営業日以内にご返信させていただいております。
寺子屋卒業生の感想
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント