寺子屋生と対談7:タツミさん

寺子屋生と対談7:タツミさん

どうもアクセル先生です。

 

先日は、寺子屋を卒業したタツミさんとの音声対談をお聞かせしたいと思います。

(いきなり音がでます。ボリューム注意)

 

音声を簡単にまとめてみました。

 

寺子屋に入ったきっかけは?

アプデで突然順位が下がってしまったからです。

 

以前は、記事さえ追加すれば順位はあがっていた。

報酬は数万円あがっていた。

下がっても戻すことができたのに・・・。

 

メルマガでタイミングよく寺子屋12期の申し込みがあった。

これは、運命だと思い申し込みました。

 

 

寺子屋に入る前の手法は?

実は、他の方の指導をうけていた。

記事をたくさん書いていく手法。

でも、記事は寺子屋ブログを見ていましたw

 

寺子屋に入って新しい手法を知ることができてよかったです。

 

 

寺子屋マニュアルについてはどう?

一番大きいのがタイトルのつけ方が自分の理解とは違っていた。

また、キーワード選定は寺子屋で学ばないと一生わからないと思う。

 

寺子屋に入ってよかった!

 

 

寺子屋は型?考え方?

寺子屋のペルソナの考え方が間違っていました。

考えてみたら年齢と性別、家族構成などでペルソナを設定しても意味がないですよね?w

SEO上でのペルソナの定義が間違っているブログ多いですね(汗)

 

最初は、決まった方があり、コンテンツが需要だと思っていました。

でも、実際は、「上位表示できる〇〇」と「稼げるキーワード」の選定には考え方が重要だと感じました。

 

考え方が間違っていたら結果は大きく変わります。

そもそもサイト修正もできないですよね。

 

寺子屋は型ではありません。

 

 

ほかの手法との違いは?

中古ドメインや量産という手法ありきで考えている他の塾やSEOブログと違う。

狙ったワードでの上位表示というゴールは同じですが、アプローチが全く違います。

寺子屋にしかない情報がたくさんありました。

 

 

寺子屋で大事だと思うことは?

ずばりリサーチが超重要。

これをしないと何もできません。

 

キーワード選定もサイト修正にも
大きくかかわってきますよ。

根性で記事を書いても稼げるようになりません。

音声 → https://terakoya-affiliate.com/onsei/20201222.mp3

 

寺子屋8期生をむかえて寺子屋のイベントやりました。
どうもアクセルです。およそ3か月に1回の寺子屋のリアルイベントが7月27日(土)に三島の某所で行われました。作業会、座談会、懇親会と盛りだくさんの1日でした。また、寺子屋生同士の交流もあり、同期や先輩、後輩のリアルな親睦の場にもなりました。
寺子屋卒業生の感想
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント