約13分で13,639文字。やったことじゃなくやめたことが全てだった。

こんにちは、アクセルです。


以前のメルマガで、
「13分で13,639文字書けるようになった」
という話をしましたが・・・


実はあれ、
“新しいテクニックを覚えたから”
ではないんです。


むしろ逆。


「やらなくていいことをやめた」


ただそれだけで、
スピードも質も
大きく変わったんです。


今日はその中でも、特に効果があった
“やめた3つのこと”をシェアします。


昔の僕は、

「文章は誤字脱字があってはいけない」

「タイトルや見出しは自分で考えなきゃいけない」

「完璧に仕上げないと出しちゃダメ」

そんな“謎のプレッシャー”に
毎回苦しんでました。


でも、ある日ふと気づいたんです。

「あれ、もしかして、今やってることの
 半分以上、いらないのでは?」


そして僕は、3つのことを
きっぱりやめると決めました。


結果、13分で1万文字というスピードと、
書くことの“ラクさ”を手に入れたんです。


では、その3つとは?




━━━━━━━━━━━━━━━
やめたこと1:誤字脱字を気にしない
━━━━━━━━━━━━━━━


「“てにをは”が変かも」

「この漢字、合ってるかな?」

「変換ミスしてるかも・・・」


書いてる最中に、
そんなことばかり気になっていた頃は、
一行進めるのに5分とかザラでした。


でも今は、
“書いてる間は誤字脱字は気にしない”
と決めました。


AIに書いてもらったら、
アクセスが来るまで見ない。


アクセスが来てから
まとめてチェック。


これだけで、スピードも
集中力も格段にアップ。


“書く”と“直す”は、
別物にしてあげた方が
脳の処理速度が上がるんです。




━━━━━━━━━━━━━━━
やめたこと2:「読者ファースト」より、まずは「Googleファースト」
━━━━━━━━━━━━━━━


ブログを書いてると、
「読者に寄り添う表現」とか
「感情を引き出すストーリー」とか、
つい“人に読ませる文章”を
最初から考えてしまいがちです。


でも、僕はそこを後回しにしました。


今は、まずGoogleに好かれる構成か
どうかを最優先にしています。


つまり、

「キーワードを適切に含めているか?」

「見出しは検索意図に合っているか?」

「内部リンクは適切か?」

まずはこの“Googleファースト”を徹底する。


なぜか?


どれだけ“感動的な表現”を書いても、
検索結果に表示されなければ
誰にも読まれないから。


読者ファーストは大事だけど、
まずは「読者に届く状態」を
作ることの方が優先。


この視点に切り替えたら、

・記事が上位表示されやすくなった
・リライト作業も減った
・結果として報酬発生が早くなった


“評価される構造”を先に作って、
“読みやすさ”はあとから足す。


この順番で、ブログ作業の効率が
めちゃくちゃ上がりました。




━━━━━━━━━━━━━━━
やめたこと3:タイトルや見出しは自分で考えない
━━━━━━━━━━━━━━━


そして最後はこれ。


タイトル・見出しを
自力で考えるのをやめました。


昔はここで毎回、
30分とか平気で
かけてたんです。


でも今は、専用のGPTsと壁打ちして、
良さげなものをベースに微調整するだけ。

(無料版のChatGPTでも問題ありません)


特別なスキルやツールがなくても、
コピペだけですぐにマネできます。


まだ、手作業でやるよりは
精度が低いけど最低限の
SEO対策になるようになってきました。


もちろん、これができるようになったのは
本当に最近のことなんですけどね。


自分の脳みそは、キーワード選定と
内部リンクに集中させる。


タイトルや見出しは、
プロ(AI)に任せる。


この分業スタイルで、
効率も質も両方上がりました。


今では、タイトルと見出しに
悩まずに済むから、大手と
記事の量では負けなくなりました。


そのおかげで、報酬発生も
確実に早くなっています。





━━━━━━━━━━━━━━━
やめたことで、スピードも成果も手に入った。
━━━━━━━━━━━━━━━


「がんばってるのに進まない・・・」
そんな時って、実は
“がんばる方向がズレてる”だけなんですよね。


昔の僕は、1行書くたびに
“誤字ないかな・・・”と指が止まり、
2時間で300文字しか
進まなかった日もありました。


でも、今の僕は、誤字も、
表現も、タイトルも「後でいい」。


まずは評価される構造で、どんどん出す。


この考え方に変えたことで、
13分で1万文字という
ルーティンができあがりました。




━━━━━━━━━━━━━━━
その流れ、全部動画で見れます
━━━━━━━━━━━━━━━


昨日ご案内した作業動画では、
これら3つの「やめたこと」が、
実際にどう活きているかがすべて見られます。


■ ChatGPTの使い方
■ Google評価を意識した最低限の作業
■ 書き出しから完成までの流れ


完全ノーカットで、
僕の画面とマウスの動きが
そのまま記録されています。


こんな人こそ、見てほしい動画です。


・記事は書けるのに、なぜか読まれない人
・時間だけかかって、報酬に繋がっていない人
・なんとなく手が止まってしまう日が増えている人




━━━━━━━━━━━━━━━
動画の受け取り方
━━━━━━━━━━━━━━━


もしこの動画を受け取ってみたい方は、
下記のX投稿から【いいね】を押して、
「10分」とリプライしてください▼

⇒  https://x.com/axcel0901/status/1925033621355954498


確認次第、シークレットリプライで
動画の受け取りリンクをお送りします。


書けない日があるなら、
やることより「やめること」
を見直すだけでいい。


今日からまた、軽やかに
書けるようになりますよ。




ここまで読んでくれて
ありがとうございました。


アクセル

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

トラックバックURL: 
月1,035万円の収益の秘密
【図解】ブログの始め方
情報発信の教科書

アクセルが監修し、やち先生ががライティングした渾身の教材です。

陰のX運用のレビューと特典

管理人プロフィール


アクセルです。以前は、田舎の平凡なサラリーマンでしたが、出産の時に障害をおってしまった長女の治療のために借金を背負いました。

お金に縛られる人生を卒業したいと思い、2005年に副業でSEO集客のブログアフィリエイトを始めました。最初の数年はほとんど稼げずに、挫折の連続でした。

ある事をきっかけに、脱サラできるぐらいに稼げるようになり、2011年に4月に専業になりました。その後、さらに売り上げは伸び続け月100万円を達成しました。

同じ年の12月に妻と一緒に法人化をし、社長になりました。2015年の5月に月1000万円を達成。2016年より企業のSEOコンサル、アフィリエイトセミナーや寺子屋で後輩の育成にも力を入れています。

これまでに上場企業5社とセミナーを共同開催したり、400名以上が同時に参加したオンラインセミナーなどを多数開催してきました。

現在も稼ぎ続ける現役のSEOアフィリエイターです。

詳しくは公式メールマガジンで話をしています。

 

新着記事
カテゴリー
クリックしてくれたら飛び上がって喜びます。
PR

▼ワードプレス用のサーバー▼

"

▼おすすめASP▼

▼画像加工ツール▼