ブログで稼ぐためのコツ40選

ブログで稼ぐためのコツ40選

ブログで稼ぐためのコツ40選

どうもアクセル先生です。

ツイッターでブログで稼ぐためのコツを箇条書きで画像にしたら40個ぐらいになりました。

 

ツイッターに比べるとめっちゃ多いですね。

ツイッターはある程度運用になれると最後はライティングで苦戦します。

でも、ブログはAIライティングを使うのでそこでつまづく人はほぼほぼいません。

寺子屋19期は有料のAIを推奨していますが、無料のChatGPTでも全く問題ありません。

まさかと思いますが、自分で記事を書いたり未だに外注を使っている人はいないですよね?w

ブログにAIを使わない人ははっきり言って〇〇ですw

こんな便利でしかもGoogleに評価される記事がコピペチェックなしで量産できるのですから。

先程のブログで稼ぐ事の9割以上がリサーチだったことに気づきましたか?

ブログ記事は1割程度なんです。

その1割に全身全霊を込めて自分で書いたり高いお金を払って外注化するなんてヤバイですよ。

正直、AI記事がこんなに使えると思っていませんでしたが今は、ブログの作業をしている時に使わない事はないです。

1割のライティングに9割の時間を使ってしまう人が稼げるようになるわけないんですよ。

ブログで大事なのはリサーチです。

ブログで99%の稼げない人はリサーチで失敗しています。

そして、アクセルとゆきりんは99%リサーチに失敗する事はありません。

SEOは変わるので後から変更する事はありますが、その時点でのリサーチは失敗するはずがないのです。

二人合わせてブログ歴30年以上です。

夫婦であわせて30年という人は聞いたことがないです。

僕たち夫婦の寺子屋(ブログコンサル)の信念はこの3つです。

・できるだけ失敗させない事
・できるだけ早く稼げるようにする事
・変化があった時の軌道修正が早い事

だから、最初の100記事は生徒にリサーチをさせないことにしました。

100記事分をリサーチを含めて動画で解説しているのです。

習うより慣れろです

まずは、100記事分のメタキーワードと見出しをコピペして、AIライティングで数稽古をします。

101記事目から自分でリサーチして記事を作ります。

101記事目以降も記事はAIライティングですけどね。

人によっては100記事の練習中に報酬発生する人もでてくると思います。

最短16日で報酬発生した人もいます。

もちろんアドセンスの審査やアフィリエイト広告の提携ができてページに設置しているのが前提条件ですけどね。

失敗はアクセルとゆりきんがしておきました。

寺子屋生ではうまくいった方法しか教えていません。

 

「やるか」「超やるか」の2択です。

 

 

それでは、次のメルマガでお会いできるのを楽しみにしております。

メルマガバックナンバー
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント