どうもアクセルです。 今日はちょっと 親バカな話をさせてください。 スイスの寄宿学校に 通う高1の長男が、 現在、コスタリカ研修 に行っています。 え?スイスから? しかもコスタリカ? 最初は僕も 「えっ何それ、聞き間違い?」 って思ったんですが(笑) その旅のスケジュールを 見て、驚きました。 完全に大人の社会科見学 レベルだったんです。 ━━━━━━━━━━━━━━ 旅の一部をご紹介・・・ ━━━━━━━━━━━━━━ Day1|スイスからコスタリカへ移動 早朝2時に学校を出発し、 チューリッヒからサンホセへ。 13時間以上の長旅を経て、 熱帯の国に到着。 Day2|熱帯雨林を歩く 朝はツリートップウォーク (木の上を歩く橋!) 午後は吊り橋トレッキング、 夜は温泉でリラックス。 Day3|現地の人と共に暮らす 地元の協同組合で料理を習い、 森を歩きながら生態系について学び、 夜はコスタリカの子どもたちとゲーム! Day4〜5|海へ移動して冒険スタート 渓谷でキャニオニングを したあとカリブ海岸へ。 国立公園でのハイキングやビーチ、 そしてシュノーケリング。 Day6|サーフィンと動物保護 野生動物保護センターを訪問し、 午後はサーフィン体験。 Day7|先住民の村を訪れる ブリブリ族の村で、 彼らの作るカカオやバナナ、 スパイスの畑を見学し、 ジャングルと滝を探検。 Day8〜9|帰国へ 朝食後、海岸線を 走って空港へ。 スイスに帰国。 どうですか? ・・・もはや、親の僕が 行きたいレベルです(笑) ━━━━━━━━━━━━━━ 体験がなければ意味がない!? ━━━━━━━━━━━━━━ こういう経験って、 どれだけ教科書を 読んでも得られません。 有名校のブランドよりも、 自分の頭と体で動いた時間こそが、 本当の学びをつくるんだと、 改めて思いました。 だから私は改めて感じました。 どこで学ぶか以上に、 どんな場と経験に 出会えるかが大事だと。 改めてアクティビティが 多い学校を選んで 本当に良かったです! ━━━━━━━━━━━━━━━ ブログアフィリエイトで叶えた選択の自由 ━━━━━━━━━━━━━━━ 息子は中学時代に、 5カ国の短期留学を 経験しました。 まあまあな金額には なりましたが(笑) その分の費用はすべて—— ブログアフィリエイトで 稼いだお金でまかないました。 僕自身だけじゃなく、 妻・子ども・両親の 人生まで変わりました。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 学校を選ぶときの新しい軸 ━━━━━━━━━━━━━━━ だから今、 進学や教育で迷っている方がいたら、 こんなふうに考えてみてほしいんです。 もし今、お子さんの進路や 学校選びで迷っている方がいたら、 一度、体験軸で見てみてください。 どんなフィールドに 出る機会があるか? どんな人たちと 交わる環境があるか? 頭だけじゃなく 体も心も育てる場所か? こうした体験軸で見てみると、 選ぶべき未来が少し違って 見えてくるかもしれません。 あなたは、お子さんに どんな経験を させたいですか? 今夜、ちょっとだけ家族で 「やってみたいことリスト」 書いてみてください 書き出すだけで、 未来の選択肢って 広がるものですよ。 ここまで読んでくださって ありがとうございました。 アクセル
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください