寺子屋8期生の感想:Oさん

寺子屋8期生の感想:Oさん

寺子屋8期生のOと言います。

先日、初発生がありましたので、寺子屋コンサルの感想を書かせていただくことになりました。

発生したサイトは寺子屋コンサル終了後、自分でイチから作成したサイトです。

 

寺子屋を選んだ経緯

まずは私のアフィリエイト経歴を紹介させていただきます。

趣味でブログを書いていたことはありましたが、本格的なアフィリサイトを作ったことはまったくありませんでした。

サイトアフィリをはじめたきっかけは、寺子屋9期生のまるおさん昨年、アクセルさんを講師に招待して主催されたセミナーに、運良く当選して参加させてもらったことです。

生粋の寺子屋生ですね(笑)

セミナーで学んだ内容を手がかりに2つほど商標サイトを作成し、ある程度上位表示されるキーワードも出てきたのですが、そこはやっぱり初心者。

そこからどうサイトを修正していけばいいのかわからず、最終的にアップデートで打ち落とされてしまいました。

実践してみて寺子屋式は本物だと確信ができたので、本格的に学ぶため寺子屋コンサルを受けることを決心しました。

 

寺子屋式はスタイルがはっきりしている

寺子屋式はスタイル(型)がはっきりとしています。

かなり特徴的なので、見る人が見れば一目で寺子屋式のサイトだとわかります。

そして、スタイルがはっきりしたものはマネがしやすいです。

森進一のような癖の強い、スタイルがはっきりしている人ってモノマネしやすいですよね。

誰がやってもそこそこ”森進一”になります。

マネがしやすい = 再現性があるということです。

寺子屋式はマニュアルがきちんと整備されているので、マニュアルに従って型にはめていくと、自然に上位表示の資質をもったサイトが出来上がります。

やることがはっきりしているので、慣れてくると迷い無く作業が進められるようになりますよ。

私の場合、コンサル期間中はサイトを完成させるに2ヶ月弱かかりましたが、コンサル終了後に自分でイチから作成したサイトは約1ヶ月で完成させることができました。

マニュアルがあるのって本当に素晴らしいです。

 

寺子屋コンサルを検討している方へ

他の卒業生が何人も指摘されているように、まず十分な作業時間を確保したほうがいいです。

寺子屋コンサルはサイト完成後のサイト修正からが本番です。

最初はとにかくマニュアルに従って、愚直に手を動かすことをおすすめします。

マニュアルの内容に対して「何故この作業をする必要があるの?」「作業の順番が決まっているのは何故?」と疑問に思うことはあると思います。

しかし、マニュアルに書いてあることはきちんと全部意味があります。

まずは信じて作業を進めて下さい。

短期間で何かを身につけたい場合、全面的に指導者のやり方を受けれた方が絶対に効果的です。

自分で考えることを放棄してはダメですが、コンサル期間中はアクセルさんを信じて、言われたことは素直にやりましょう。

作業の意味はやっている最中に気がつくこともありますし、あとから改めて気づくこともありますよ。

またサイト修正のスカイプは絶対に2回以上は受けた方がいいです。

自分は残念ながら1回しか受けることができませんでしたので、寺子屋生限定で参加できるセミナーの内容を聴くまで、理解が中途半端だったところがあります。

6~7週間くらいで1サイトを完成させる見通しでガンガン作業しましょう。

あれこれ悩まず、とにかく最短でサイトを完成させてください!

 

まとめ

「SEOはオワコン」だと言われ続けています。

しかし、「テレビはオワコン」と言われ始めてから何年たっているでしょう?

テレビどころかラジオですら、いまだに終わっていません。

仮にオワコンだとしても、すぐに終るわけじゃないと思うんです。

時流が厳しいことに間違いはないと思いますが、固定費がほとんどかからないSEOアフィリの魅力は捨てがたいものがあります。

今後も局地戦に持ち込めば個人でも戦える場所は残るでしょうし、寺子屋コンサルでは戦って勝てる場所(=キーワード)の選定方法も具体的を教えてくれます。

チャレンジしてみるなら早ければ早いほうがいいと思いますよ。

以上が私の寺子屋コンサルの感想です。

みなさんの参考になりましたら幸いです。

お問い合わせ
ブログの内容やアフィリエイトに関してご相談などがあれば、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせ後、3営業日以内にご返信させていただいております。
寺子屋卒業生の感想
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント