SEO集客とSNS集客の違い

SEO集客とSNS集客の違い

SEO集客とSNS集客の違い

どうも、アクセル先生です。

今の時代、SNSをやらない選択はないと思います。

SNSで誰かと繋がったり場合によっては交際する男女がいるのも当たり前の時代です。

でも、ビジネスの集客としてSNSを使うとなると必須ではないと思います。

先に結論を言ってしまうとSNSよりSEOの方が集客には向いています。

SEO集客は、検索エンジンで狙ったワードで上位表示することで集客を自動化します。

「脱毛サロン 安い」とか
「マッチングアプリ ランキング」とか
「マイナビ転職 評判」とか

いずれにしても検索ユーザーは何かの悩みの解決をしたいからキーワードで打ち込んで検索します。

SNSで調べる人は少数派なんです。

証拠としてこちらの画像を見てください。

なにか調べものをするときは検索エンジン93%に対してSNSは59%しかいません。

ブログをやらずにSEOを捨てるということは、こういう事なんです。

ブログをやらないのは機会損失です!

ただし、SNSからブログに誘導するのは入口がSNSなので意味がありません。

あくまでSEO集客のみのブログの話をしています。

また、SNSは炎上がおきますがSEOは炎上がおきません。

なぜならSNSはお客さんではない人を集客してしまうからです。

これが本当にめんどくさいです。

痩せている人に、ダイエット商品のツイートを見せたらどうでしょうか?

批判されるのも無理もないです。

毛がなくてコンプレックスがある人に「脱毛しましょう」って言ったらどうなりますか?

怒りを買います。

SNS集客をあまりおすすめできないのはこういう理由です。

バズったり有名なアカウントになればなるほど、この現象は加速度的に増えていきます。

SNS集客はお客さんではない人を集客しやすいのが最大のデメリット

気にしなければ良いという人もいるかもしれません。

でも、メンタルが弱い人はSNSを辞める事になります。

お客さんになりえない人は、平気で悪口を言ってきますからね。

他人が儲けることが嫌で誹謗中傷をしてくる人もいます。

SNS集客は、お客さんをピンポイントで集客できないので、どうしても数が必要になってきます。

「フォロワー数は関係ない」とも言ってられないのです。

フォロワー数が多いだけで興味を持ってもらえますから。

話がズレましたがSNS集客は、集客数がある程度ないと大きな売り上げにはなりえません。

商品やサービスを「売る」という意味ではSNSは効率が悪い集客方法という事を忘れないようにしてください。

ただ、僕がツイッターを続けている理由はやはり興味をもってもらえるからです。

つまり、認知には良いツールだと思っているからです。

販売や集客にはあまり良くないツイッターも認知拡大としては有効活用できます。

見込み客とのファーストコンタクトには良いと思います。

できる事ならSNSで商売はしない方が良い

ブレインや有料noteを表で売っている人は、稼げなくはないけどだいぶ機械損失をしているなあと思います。

商売の基本は、陰でこっそりとする事です。

だからSEOアフィリエイトがめっちゃ稼げるんです。

やっぱりブログは1秒でもはやく始めた方が良いです。

次のメルマガで会えるのを楽しみにしています。

メルマガバックナンバー
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント