寺子屋と他のアフィリ塾の違い

寺子屋と他のアフィリ塾の違い

どうもアクセル先生です。

今日はこのツイートを掘り下げてみたいと思います。

 

寺子屋と他のアフィリ塾の違い

寺子屋と他のアフィリ塾の違いは一言で言えば、サイト修正を教えられるかどうかだと思います。

 

サイトを作る方法や外注化の仕方などは、他の塾でも教わることができるかもしれません。

でも、サイトが完成したけど狙ったワードで上位表示ができない場合はどうするかは他の塾に書いてありません。(たぶん)

 

できるアドバイスと言えば

「もっとサイト作りましょう!」

「もっと記事を足しましょう!」

ぐらいかと思います。

 

もっともな事を言っているような気もしますが、結局は運ゲーです。

これなら、教わる必要はありません。

 

SEOアフィリは、あくまでビジネスなのです。

うまくいくかどうかわからない運ゲーではないのです。

あてずっぽうの量産というギャンブルに人生の貴重な時間を使わないでほしいと思います。

でも、寺子屋は違います。

 

作ったサイトをあきらめません。

そもそも、寺子屋式は、サイト修正をすることで上位表示をするという事を最初から考えているノウハウなのです。

 

 

寺子屋のスカイプコンサルについて

今、寺子屋12期生は寺子屋マニュアルに沿って一生懸命サイトを作っています。

来月中旬には個別5記事とトップページが完成する予定です。

そうなったら1回目のスカイプコンサルをします。

 

GRCのデータから問題点を見つけて、サイト修正のアドバイスをします。

他の塾では、まずできないサポートだと思います。

マニュアル外のアドバイスが多くなるからです。

 

このスカイプだけでかなりの順位が上がるかと思います。

次の日に順位が上がることも多いです。

 

もちろん、寺子屋のマニュアルにはその通りに実践するだけでSEOに強いサイトが作れます。

これだけで1ページ目に入ることも多々あります。

 

でも、それだけでは不十分です。

だから、サイト修正SEOが寺子屋式の肝なのです。

 

寺子屋式でない他のサイトにも応用できます

たいていの場合、昔は稼いでいたのに、アップデートで順位が下がったサイトは昔のGoogleに最適化されています。

だから、今のGoogleにあった修正をすればまた上がってくるはずです。

 

コンテンツの質の話ではなくGoogleのルールの問題なのです。

コンテンツを1から作り直すわけではない方法なので短時間でできます。

これが寺子屋式のメリットです。

 

これだけでも、寺子屋を受講する価値があると思います。

 

寺子屋式はセンスや経験がなくてもできる方法です

また、サイト修正もある程度はマニュアル化されています。

もちろん、修正方法は1つや2つではありません。

たくさんあります。

 

例えばタイトルの修正は、ある数値を使った方法なので誰でも同じ結果になるようになっています。

つまりルールや法則を知れば誰でもできるようになる方法です。

アフィリの初心者でも問題ありません。

 

SEOのセンスがなくてもマニュアル通り正しく実践していただければ間違いありません。

被リンクSEOのようにお金もかかりません

詳細は言えませんが、SEOのセンスがなくてもマニュアル通り正しく実践していただければ誰でも可能な再現性の高い方法です。

まずは、SEOに強いサイト作りを寺子屋マニュアルで学ぶ。

そして、その上でさらに順位を上げるSEOに特化したサイト修正のコンサルを受ける。

 

この両軸で即効性のあるSEOをぜひ、学んでください。

 

次の日に効果を実感できるSEOノウハウもあります。

自分が知る限りサイト修正のノウハウをもっているSEOアフィリの塾はありません。

 

サイト修正を教えているのは寺子屋だけだと思います。

寺子屋8期生をむかえて寺子屋のイベントやりました。
どうもアクセルです。およそ3か月に1回の寺子屋のリアルイベントが7月27日(土)に三島の某所で行われました。作業会、座談会、懇親会と盛りだくさんの1日でした。また、寺子屋生同士の交流もあり、同期や先輩、後輩のリアルな親睦の場にもなりました。
寺子屋式
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント