上位表示するまでやってはいけない事

上位表示するまでやってはいけない事

どうもアクセル先生です。

今日はこのツイートを掘り下げますね。

 

寺子屋生でもやりがちなのが上位表示していないのに上位表示をしてからやる事に時間をかけてしまう事です。

まずは、上位表示するためにやる事と上位表示してからやる事にわけて考えましょう。

 

上位表示した後にやればいい事に最初から取り組まないこと。

これが作業のスピードをアップさせるために需要な事です。

 

つまり、上位表示する事に全集中するという事です。

作業が遅い人にありがちな事なのかなあとも思います。

 

どうせ修正するのだから手を抜くと事は手を抜きましょう。

SEOに不要な事は上位表示してからやればいいのです。

具体例をあげてみます。

 

文字装飾

文字を赤とか黄色のマーカーとか文字の太さとか。

上位表示してからやればいい事です。

 

凝ったアイキャッチ画像

上位表示してからやればいい事です。

適当な無料画像で問題ありません。

 

画像加工

ページのファーストビュー以外は上位表示してからやればいい事です。

1ページにバナーをたくさん作っている場合じゃないです。

 

マイクロコピー

上位表示してからやればいい事です。

成約率アップは基本、最初からやることじゃないです。

 

CSS調整

そもそも不要です。

デフォルトのテンプレートで十分。

 

まとめ

こんなことに時間をかけているか時間切れになるのです。

もっと上位表示する事に本気になってください。

 

カッコいい、キレイ、かわいいサイトは、はっきり言って自己満です。

Googleは求めていません。

そんなことに時間を書けているから貴重な3か月を有効活用できないのです。

寺子屋が終わってから好きなだけやればいいのです。

 

上位表示すれば報酬が発生しますのでもっとお金をかけてサイトの見栄えを良くできますよ。

プロの人に代行してもらっても良いです。

 

時間は有限です。

すべてが無駄とは言いませんが、上位表示していないのに必要以上に時間をかけません。

 

寺子屋のマニュアルにも上記の事は、ほとんど書いてありません。

もっとSEOにコミットしてください。

 

稼げていない人は、何に時間をかけるべきかがわかっていません。

はっきり言いますが、上記の5つの事を1つでもやっている人は今すぐ寺子屋に申し込んでください。

人生において「お金」より大事な「時間」をこれ以上失わないために。

寺子屋8期生をむかえて寺子屋のイベントやりました。
どうもアクセルです。およそ3か月に1回の寺子屋のリアルイベントが7月27日(土)に三島の某所で行われました。作業会、座談会、懇親会と盛りだくさんの1日でした。また、寺子屋生同士の交流もあり、同期や先輩、後輩のリアルな親睦の場にもなりました。
SEO対策
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント