ジャンルサイトには2タイプあります。

ジャンルサイトには2タイプあります。

どうもアクセルです。

ジャンルサイトには2パターンあると思っていて、どちらもメリットとデメリットがあると思うので、どちらか好きな方を選んだら良いと思います。

大規模サイト

1つ目は、大規模サイトです。

カテゴリをしっかり作って個別ページが3階層になっています。

 

サイト設計上は、トップページでダイエットというワードにしていますが、本気では狙っていません。

そして個別ページでしっかり成約を狙っていくことができるので、無理にトップページを作る必要もありません。

記事が並んでいるだけのブログのようなイメージでも良いかもしれません。

 

記事を書くのが好きという人であれば、難しいことは後回しにしてとにかく記事を書きまくれば良いと思います。

無駄記事が多くなっても数でカバーできます。

500記事から1000記事を目指すと良いと思います。

これだけ記事数があれば、被SEOに頼ることなく、いろいろなワードで上位表示できます。

 

ただし、大きなワードを狙いたい場合は、+αが必須です。

雑記ブログでたまたまうまくいったという人はこの形式が多いのではないでしょうか?

 

中規模サイト(寺子屋式)

10記事~50記事程度で稼ぐスタイルです。

記事数が少ない分、キーワード選定が命です。

1記事も無駄な記事は作りません。

 

また、トップページでしっかり上位表示させることも大事なので、トップページのコンテンツ作成は非常に難しいです。

上位サイトの情報だけではまずあがりません。

その場合は、オリジナルコンテンツが必要になってきます。

 

最初に計画した記事数に達したら記事は追加ではなく修正をしていきます。

無駄記事を増やすくらいなら既存の記事の質を高めた方が良いと思います。

 

記事数が大規模サイトに比べると圧倒的に少ないので、クローラーの回遊がなかなか来ない事もあります。

その場合は、被リンクを検討する必要もあります。

また、ワードによっては、商標以外の知識系のページが必要になる可能性もあります。

全てはサイトの状況次第で、何が必須で、何が不要などとは一概に言えません。

 

まとめ

更新型の大規模サイト、サイト修正を繰り返して最適化していく寺子屋式2のサイト。

どちらもメリットデメリットがありますので、自分が向いていそうな方を選んでください。

 

寺子屋式2のサイトに関しては、無料のメールセミナーで詳細を解説しています。

ぜひ、ご登録くださいね。

寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法
アフィリサイトのノウハウやSEO対策や記事の書き方を無料で提供。ブログの収益化を教えます。
アフィリエイト
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント