寺子屋15期生の感想:きくちさん

寺子屋15期生の感想:きくちさん

 

なぜ寺子屋を受けようと思ったのか?

専業アフィリエイターです。

5年前には、育毛ジャンルで月80万円くらいまでは稼げていました。

しかし、Googleのアップデートのたびに報酬は右肩下がりに、、、

生活のために転売に参入しましたが、仕入れの資金がなくなり断念、、、

コロナで個人事業主への給付金が舞い込んできましたので、生活をつなぎながらアフィリエイトに再度挑戦しようと考えました。

その時考えたのは、「現在進行系で実際に稼いでいるアフィリエイターから学びたい」でした。

過去に、400万円以上を教材や塾に使ってきました。

そこで気付いたのは、

・教材というのは最新の情報ではない
・中には、稼げなくなったノウハウを売っているケースも、、、
・教材だけでは、稼ぐための核の部分はわからない
・教材だけでは、正しく実践できているか不安
・塾の運営者がすでに稼げてないケースがある
・塾のノウハウがすでに古くなっている
・塾がGoogleのアップデートに対応できていない

という点でした。

Twitterでアクセル先生を知り、寺子屋ブログを読み、メルマガを読み、「すべての問題を解決することができる!」と思いになり寺子屋コンサルを受けることに決めました。

寺子屋を受けて得た成果について

2021年の7月・8月・9月にコンサルを受けました。

その時作ったサイトを後で中古ドメインに載せ替える予定でしたので、10月の終わりには、サイトは非表示にしていました。

そして、2022年の1月までASPの管理画面を見ていませんでした。

アクセル先生には12月に1件発生していたと伝えたのですが、見間違えで2021年の10月に1件発生していました。

ちょうど1件発生したあとに、afbでその広告が終了していたようです。

なので、正確にはわかりませんがA8の広告に貼り直していれば、1件5,000円の案件がコンスタントに発生し続けていたかもしれませんね。

中古ドメインに載せ替えたサイトは、広告をまだ貼っていなかったので、今はせっせとアフィリリンクを設置しているところです。

これからが楽しみです。

寺子屋で特に学びとなった部分

2つです。

1:勘でやらない
2:稼げるジャンルをやる

1:に関しては、サイトタイトル、H2、H3などのタグについて、明確なルールに則って決めることの重要さを知ったことです。

今までの自分のサイトが、なぜ上位表示しなかったのかを理解しました。

あとは、サイトの構成、記事の構成に関しても勘に頼るのではなく、明確なルールに従って作業することもわかりました。

これは、作業への迷いを消し去ってくれるものでした。

 

2:に関しては、以前ホワイトハットでサイトを作っているときは、自分で体験できる興味のあるジャンルだけを取り組んできました。

ですが、寺子屋コンサルでは、稼げるジャンルに振り切って迷うことなく作業することを体験することができました。

稼ぐためには稼げるジャンルに取り組むのが近道ですね。

アクセルとのやりとりで印象に残っている事

コンサルが始まって、全くやったことのなかったジャンルだったので下調べをするのに時間がかかったことをチャットワークで書いたところ、アクセル先生からこんな返信が来ました。

「他の寺子屋生も知識がないジャンルです。だからこそ意味がありますよ。」

このときに、好きなジャンルをやるのではなく稼げるジャンルをやるということで、腹がくくれた気がしています。

どんな人に寺子屋おすすめしたいか?

正直に言いますと、超初心者さんは難しいかもしれません。

ものすごいやる気で、初心者であるハンデも乗り越えられる方は良いかと思いますが。

やはり、アフィリエイトを過去に実践してきて伸び悩んでいる方や、過去に稼げたけどGoogleのアップデートのたびに報酬を減らしてきた方には、今現在の最新の稼ぐためのSEO対策が学べるのでおすすめですね。

あとは、ちゃんと作業時間を確保できる方です。

寺子屋期間中は、他のサイトを作ったりする暇はなくなると思います。良いノウハウがあっても期間内に実践できないともったいないですから。

副業の方は、空いた時間をすべて寺子屋に使うつもりで実践されたら良いと思います。

”あとはやるだけ”というすばらしい環境が待っていますので、本気でアフィリエイトで稼ぎたい方には、めちゃくちゃおすすめです!

寺子屋卒業生の感想
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント