〇〇+口コミで上がっているサイトを分析しました

〇〇+口コミで上がっているサイトを分析しました

どうもアクセル先生です。

 

「〇〇+口コミ」で2位のサイトを分析していきます。

こちら → https://

(実際のサイトURLは、自主規制しました)

はい、ドメインパワー強いです。

 

確かにSEOがあまり分かっていない人は、ドメインが強いから上がっていると短絡的に考えてしまうと思います。

しかし、本当にそれだけなのでしょうか?

 

サイト構造を見ていきましょう。

先ほどのURLの下層には
商標ページがたくさんあります。

商標1
https://

商標2
https://

商標3
https://

商標4
https://

商標5
https://

実際にはもっとたくさんの個別ページ(商標ページ)がありますがわかりにくくなるので、これぐらいにしておきます。

 

寺子屋式2と同じ構造ですね。

図解するとこんな感じになります。

 

そして、個別ページのオーガニックトラフィックをAhrefsで見ていくと・・・

商標1:2000

商標2:1500

商標3:899

商標4:715

商標5:405

このような数値になっています。

 

ジャンルによって個別ページで必要なトラフィック数は変わってきますが、個別ページでどのようにトラフィックを稼げるかが重要です。

上記の場合は、商標1と商標2の個別ページがトップページを押し上げていると分析できます。

適切な個別ページのワードを選び事で、トップページを押し上げることが重要です。

 

さらに言えば「〇〇 口コミ」であげるためには、個別ページの「商標1」や「商標2」などの関連ワードでトラフィックを稼ぐ必要があるという事になります。

 

正直、「〇〇 口コミ」というワードで差別化することは、まず無理だと思います。

コンテンツの質ではほとんど差が付きません。

ということは、サイトの設計で差をつける必要があります

先日公開した無料レポートにあるように、「個別ページのワードを何にするか?」がとても重要になってきます。

その解決方法が寺子屋式2です。

寺子屋8期生をむかえて寺子屋のイベントやりました。
どうもアクセルです。およそ3か月に1回の寺子屋のリアルイベントが7月27日(土)に三島の某所で行われました。作業会、座談会、懇親会と盛りだくさんの1日でした。また、寺子屋生同士の交流もあり、同期や先輩、後輩のリアルな親睦の場にもなりました。

 

上位表示さえできれば、必ずトラフィックが稼げるワードが商標ワードなのです。

だから寺子屋式2は初心者に向いていて再現性の高いノウハウなのです。

 

サジェストの3語や4語で量産しても全く意味がないのです。

仮に上位表示ができても絶対に稼げるようになりません。

3語や4語で上位表示できてもトラフィックを増やすことができないからです。

 

まずは、トラフィックを増やす個別ページ(商標ページ)を作っていきましょう。

その上でトップページで大き目の稼げるワードを設定していきます。

関連性の高いワードも大事なのですがなかなか数値化するのは難しいので、まずは個別ページでトラフィックを稼ぐ事が重要です。

どんな商標を選ぶと良いのかは寺子屋式のリサーチを参考にしてくださいね。

SEO対策
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント