寺子屋6期生の感想:Hさん

寺子屋6期生の感想:Hさん

初めまして、寺子屋6期生のHと申します。

寺子屋に参加した私のリアルな感想をご紹介します。

これから寺子屋に参加しようか迷っている人のために少しでも参考になれば幸いです。

 

寺子屋を選んだ理由

まず私のアフィリエイトの経歴です。

2013年に本業の傍らアフィリエイトを始めました。

特に手法が決まっていたわけでもなく、「〇〇の方法がいいらしい」という話を聞いては試す、聞いては試すを繰り返して数年間はなんとか細々やってこれました。

ですが、そんな土台がぐらついたやり方でずっと上手くいくわけもなくおととしのアップデートで運営していたサイトのほとんどが飛んでしまいました。

そこでやっと、ちゃんとSEOを学びたいと強く感じるようになりました。

そして以前からずっと気になっていたアクセルさんの寺子屋コンサルに応募することにしたのです。

 

寺子屋での実際の作業と感想

寺子屋に入ってすぐにマニュアルが渡されます。

1から10まで全てやることがわかるので作業に迷うことは一切ありません。

SEOの考え方もしっかりと身につきます。

もし途中でわからなくなってしまってもアクセルさんがすぐに質問に答えてくれます。

理解できるまで教えてくださるのでマニュアルが解読できなかったらどうしよう…という心配は必要ありません。

ただし、時間のかかり方は想像以上のものです。

なにせ尋常じゃない作業量なので時間を取れない人は相当苦労するかもしれません。

私は平日は4、5時間、週末は家事を午前中にすべて終わらせお昼から夜中まで作業をしました。

器用な人はもっとうまく時間を使えると思います。

でもそれくらい大変な作業です。

だから家族の協力はあった方が断然楽になります。

主婦や本業を持っている人でも大丈夫なのかな?と心配される人もいるかも知れません。

ですが、歩みの遅い私でも主婦と会社員を両立させながらなんとか付いていけました。

注力すべきは時間確保と健康確保ですね。

 

寺子屋期間で得られたもの

あの怒涛の3ヶ月間をやり抜いて本当に良かったです。

なぜなら達成感を得られることと、時間は本当に大切で有限なのだと体に叩き込まれるので(笑)アフィリ以外の生活でもサボることがなくなるのです。

もちろんSEOの基本もきちんと体得できるはずです。

私は3ヶ月以内の発生は残念ながらありませんでした。

しかしコツコツ作業を続けてきたおかげで卒業から数カ月後に発生させることが出来ました。

卒業後自分一人になってしまっても、セミナーや懇親会など様々なイベントがあるのでアクセルさんやYさん、仲間と意見交換などもできるので心配ありません。

 

まとめ

無駄がないということは本当に尊い価値です。

マニュアルにもアクセルさん、Yさんの指導にもそれがよく現れていますし、人生の余計な悩みなどもクリアになるので、ちょっとしたミニマリストの気分にさせられます。

長い人生のうちの「たった3ヶ月間」を全力で取り組むだけで自分の知らない想像以上の世界が展開すると思います。

寺子屋に興味があって迷いや不安などがある方は、覚悟だけ決めたら後はアクセルさんとYさんがしっかりキャッチしてくれるのでぜひ飛び込んでみるべきですよ。

また、特に女性は卒業後に寺子屋女子会が開催されることもあるのでモチベーション維持にもなりおすすめです。

以上が私の寺子屋コンサルの感想です。

みなさんの参考になりましたら幸いです。

お問い合わせ
ブログの内容やアフィリエイトに関してご相談などがあれば、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせ後、3営業日以内にご返信させていただいております。

コメント