【寺子屋生限定セミナーダイジェスト】50回目のセミナーをやってきました。

【寺子屋生限定セミナーダイジェスト】50回目のセミナーをやってきました。

どうもアクセルです。

10月26日(土)に、寺子屋生限定のSEOセミナーをしてきました。

 

2013年4月に無料で始めたアフィリエイトセミナーも今回で50回目になりました。

詳細はこちら → https://terakoya-affiliate.com/profile/

 

内容としては、寺子屋卒業生を中心に、最新のSEOのノウハウをできるだけ丁寧に教えました。

寺子屋9期で新しく導入されたノウハウなども追加資料としています。

あまり細かい内容は明かせませんが、ダイジェスト版として記事にしました。

狙うキーワードの確認

狙うキーワードがSEOの8割だと思っています。このワード選びで、作ったアフィリサイトが上位表示できるかどうかが決まってきますので、とても重要な内容です。

今のGoogleは、人間の目からすると素晴らしい内容であっても、狙うキーワードを間違えると上位表示してくれません。

そして、カニバリですね。

カニバリの事を考えずに、今のSEOは語れません。

GRCの使い方

検索エンジン順位チェックツールGRCのレビューと使い方
どうもアクセルです。サジェスト網羅が一般的なSEOアフィリの手法だと思っている人は、結構多いと思います。網羅的にキーワードを扱っていると勝手に上位表示すると思っていませんか?でも、これは、ある意味間違った解釈です。サジェスト網羅をするのはあ...

上位媒体のリサーチ

当たり前ですが、上位媒体を見てリライトするという意味ではありません。SEOの上達の近道は、上位サイトの共通点を見つける事です。

ただ、過去には有効だったけど、現在は通用しないことなどもありますから、やはり経験が豊富な人でないとなかなか厳しいのではないかと思います。

今後も上位媒体のリサーチはとても大事ですが、何を視点とするかをもっていないと情報に振り回されて終わりますね。

最近では、上位サイトの被リンクチェックをほぼしなくなりました。

オリジナルコンテンツの追加

これもまた難しいです。

オリジナルコンテンツがあれば何でも良いのであれば、物販のサイトに芸能人のゴシップ記事を書いておけばいいわけです。

でも、それでは、狙うワードで上位表示できません。

あくまで狙うワードと関連性がある内容である必要があります。

割合的には10%程度あれば良いと考えています。

リンクの話

内部リンクSEOの3つのルール
どうもアクセルです。寺子屋では、内部リンクに厳しいルールを作っています。この厳しい内部リンクのルールは、発リンク同様、Googleが厳しく見ているのではないかという考えに基づいています。内部リンクは関連性が高いページ同士にするトップページや...
自演リンクのSEO効果について
どうもアクセルです。気が付いたら、こちらにあるツイートの日から一度も手動ペナを受けずにここまで来ました。2014年の9月10日ですね。アルゴリズムペナは何度か受けましたが、いずれのペナも解除できました。ペナる人とペナらない人の違い相変わらず...

トップページの記事設計

これまでとガラリと変えました。

あまり詳しくは言えませんが、昔の寺子屋式より狙うワードに最適化しています。

公開コンサル

寺子屋卒業生のサイトを3サイトほど公開していただきました。

まずは、現状の把握。そして、修正点をいくつか提案させていただきました。

・トップページの記事設計の変更

・狙うワードの再確認

・追加ページの提案

の3つです。

その他、最近、完成したツールを使ったコンテンツの提案もさせていただきました。(こちらはまだ試験段階ですが、今後、スカイプコンサルで生かしていく予定です。)

まとめ

なんとか色々な人に支えられて50回目のセミナーを迎える事ができました。

講師として呼んでくれた方々、参加者として会場に足を運んでくれた方々、ASPさんや広告主さんなどこの場を借りて感謝いたします。

50回目のセミナー講師ができたのは、間違いなく自分の事を信じて、必要としてくれた人たちがいるからで自分の力だとはこれっぽっちも思っていません。

 

そして、アクセルと好意的にかかわってくれた全ての人の成功を心から祈っています。

今後ともよろしくお願いします。

寺子屋セミナー
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント