SEO上で必要なコンテンツとは?

SEO上で必要なコンテンツとは?

どうもアクセル先生です。

寺子屋式でタイトルやHタグを理想的なものにしてもどうしても順位がどうしてもあがらない事があります。

滅多にないことなのですが・・・汗

 

まずは、必要なコンテンツの定義をする必要があります。

寺子屋では、「上位表示するために絶対に必要なコンテンツ」と定義しています。

 

必要なコンテンツがないという事は、

 

お寿司がさび抜き

酢豚にパイナップルがない

豚骨ラーメンに高菜がない

 

というようなものです。

料理をおいしくするために、絶対必要なもの・・・それがSEOサイトでは「必要なコンテンツ」です。

これをGoogleは膨大なデータから導き出しています。

そして、Googleが出した答えは必ず検索結果に表れます。

検索結果にあればSEOに必ず生かせます。

とにかくGoogleが定義した必要なコンテンツを見つけることが重要という事です。

実は、この必要なコンテンツは、上位10サイトに必ずヒントがあります。

しかし、10サイトを全部読んでも天才以外はその共通点に気づけないでしょう。

もちろんアクセルも天才ではないのでこの方法では見つけることができません。汗

10サイト読んだところでなるほど!で終わりですw

そこで寺子屋では、「必要なコンテンツ探し」としてとあるツールを使っています。

あんまり大きな声では言えませんが某無料のツールです。

おそらくこんな使い方をしているのは寺子屋ぐらいでしょう。

この方法だと上位10サイトの共通のコンテンツを見つけるだけではなく、自分のサイトの足りないものも簡単にわかります。

作業時間は1~2分です。

ね、簡単でしょ?

いくら寺子屋式で内的SEOを学んでも、被リンク営業しても

 

・必要なコンテンツがなければ

・必要なページがなければ

 

絶対に上位表示ができません。

逆を言えばコンテンツやサイト設計に自信があれば寺子屋式で内的SEOを学ぶだけで上位表示が可能です。

コンテンツに自信はあるけど、Googleのルールを知らないという人は、1から寺子屋で学ぶのでなくサイト診断を検討してみてください。

寺子屋式サイト修正日記:古賀さん
どうもアクセルです。昨日は、古賀さんのサイト診断をやってきました。サイト診断と言ってもアフィリエイトやネット集客に関することでしたら何を質問してもかまいません。いわば単発の寺子屋コンサルとも言えるでしょう。寺子屋ブログやツイッターでは絶対に

コメント