アフィリエイトの特殊性

アフィリエイトの特殊性

どうもアクセルです。

アフィリエイトの一番の特殊性は、お客さんの顔が見えない事だと思います。

そのために、お客さんの満足度をはかる物差しは、売り上げぐらいしか見当たりません。

アフィリエイトの特殊性の1つだと思います。

 

そういう意味でこのツイートをしたのですが、思わぬ波紋を呼んだので、このツイートに対してリプしてきた相手とツイキャスしました。

ツイッターと違って敬語ですしめっちゃ話のわかる紳士でしたw

深夜なのに延べ300名以上の方がツイキャス討論会に来てくれました。

ありがとうございます!

 

このツイートで言いたかったのは、もちろんお金さえ稼げればどうでも良いという話ではありません。

そもそもお客をだましてASPアフィリで稼げるなんて事はないですよね。

ASPアフィリをやってみればわかりますが、お金さえ稼げれば良い、自分さえ良ければ良いというサイト作りをしていたら、稼げないってわかると思います。

 

アフィリで大きく稼ぐ人が偉いとは言いませんが、徹底的に顧客ファーストである人であることは間違いありません。

綺麗ごと抜きで言えば、自分の意見を押し殺してでも、お客の事を考えないとアフィリで稼ぐ事はできません。

それにも関わらずお金以外の報酬を得る事ができません。

多くのアフィリエイターがアフィリエイトである程度の財産を築いた後に通販会社を立ち上げたり、大家さんをやったり、飲食店などのリアル店舗のビジネスに参入したりするのは、わかる気がします。

 

ある程度のお金を稼いだから人だからこそわかる「お金が全てではない」という感覚。

自分もそんな気持ちでセミナー講師や寺子屋コンサル(コーチング)を始めました。

やはり、感謝のメールをもらったり、目の前のお客さんが喜んでもらえるビジネスもどうしても捨てがたいですからね。

アフィリだけをやっていたら得られない達成感、満足感みたいなものがあります。

 

自分自身、アフィリで稼いだお金でいろいろと人生が良い方に転がりました。

『アフィリエイトがあってよかったという話』
今から書くことは超個人的な話で、アフィリエイトのノウハウとかはほとんどない。アフィリエイトノウハウとかが知りたい人はいますぐ、ページを閉じてほしい。何人かの親…

とは言ってもそんな凡人な自分にできることは、SEOアフィリを教えることしかできませんので、今も自分自身、成長していきながら同じ考えの人と毎日学んでいます。

 

改めて言いますが、お客の顔が見えないSEOアフィリというビジネスは、お金が目的でもいいのです。

それがお客さん(検索ユーザー)の満足ですし、その対価として得た報酬を使うことでアフィリエイターが幸せになってくれればWIN-WINだと思います。

お金を払う側とそれを受け取る側は対等だと思いますし、搾取する側or搾取される側の二択にはならないという事を強く思います。

 

お金を稼ぐ事自体は悪い事ではないですし、まずは自分が経済的に幸せにならなければ、誰かの事を思いやる事なんてできませんからね。

自分のツイートは、どうしてもアフィリエイター目線のものになりますが、もちろん、アフィリサイトでの売り上げは、顔の見えない誰かのお金である事を忘れたことはありません。

アフィリエイト
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント