寺子屋10期生の感想:Sさん

寺子屋10期生の感想:Sさん

なぜ寺子屋コンサルを受けようと思ったのか?

実は、私はアフィリエイト初心者ではありません。

2010年頃にアフィリエイトを始めてから、最高で月50万程度の利益を出していたので、中級者の部類に片足くらいは突っ込んでいたと思います。

しかし、2015年のGoogleの大型アップデートで所有サイトが軒並み被弾、利益は月数万程度まで落ち込み、心が挫けて数年間お休みしていました。

 

でも、なんとなくGoogleに負けた気がして心のモヤモヤが消えず、昨年2019年に、もう一度アフィリエイトをやろうと決意して寺子屋の門を叩きました。

寺子屋コンサルを受けようと思ったキッカケは、アクセル先生のお名前を以前所属していたLFMというアフィリエイトスクールで知っていたからです。

当時はアクセル先生も塾生でしたが、掲示板に書かれているコメントがいつも的確で、先輩アフィリエイターのコメントとしてよく参考にさせていただいておりました。

 

「やっと月1000万達成しました」という先生のコメントをみて、「すごい人がいるなー」と思った事を今でも覚えています。

そして、昨年アフィリエイトを再開しようとした時に、ふと「そう言えばあの人どうしているかな?」と先生のお名前を思い出して検索してみたところ、コンサルをされているという事を知り、運命を感じて寺子屋コンサルに申し込ませていただきました。

 

寺子屋コンサルを受けて得た成果について

正直に申し上げますと、寺子屋10期で作成した商標サイトでは全く成果は上がりませんでした。

ただ、これは寺子屋コンサルが間違っていたのが原因ではないです。

散々リサーチした今だからこそ言えますが、カニバリが酷くて最終的にはGoogleに他商標名と誤認識されて、重要なペルソナで上位表示出来ずに終わりました。。

 

正直、商標サイトは初めての人が作るにはレベルが高いですし、運の要素にも左右されます。(だからこそSEOの勉強になるのですが)

実は、自分はちょうど寺子屋10期が終わるタイミングで、ジャンルサイト2の音声セミナーを購入させていただき、コンサル終了後にすぐにジャンルサイト2の作成に取り掛かる事にしました。

4月の頭からジャンル2のサイトを作り始めて、5月末に完成、無事6月中に5件の成果を発生させる事ができました。

 

商標とジャンル2、両方作った感想を言わせてもらうと、ジャンル2は商標サイトよりもかなり敷居が低いです。

先生の言う通りにジャンル2を作れば、誰でも3ヶ月で成果を発生させる事は可能だと思います。

商標サイトの方が早く作れますしページ数も少なくて済みますが、Googleの気まぐれで絶対上位表示できないワードが存在します。

 

ジャンル2は必要ページ数は商標より多いですが、カニバリが起きないので設計がしやすいです。

安定して稼ぐ為には、間違いなくジャンル2をメインにした方が合理的です。

 

特に学びとなった部分

SEOの失敗に対する原因を知る事が出来たのが1番大きかったと思っています。

ハッキリ言って、寺子屋コンサル期間の3ヶ月間だけでSEOの全てを知る事は不可能ですし、Googleのアルゴリズムは日々変化しています。

しかし、SEOについて「なぜ上手くいかないのか」を検証して答えを出す能力が身につけば、今後もアルゴリズムに左右されずに上位表示させられるのではないでしょうか。

寺子屋式の真髄はそこにあるのだと思います。

 

アクセルとのやりとりで印象に残っている事

自分はLFM時代から理論的な考え方をお持ちの方だというイメージを持っていましたが、実際その通りでした。

また、非常に温和な方ですが、意志の強さも感じました。

コロナが落ち着いたら、是非一度リアルでもお会いしたいと思います。

 

どんな人にお勧めしたいか?

失敗してもあきらめずに続けられる人にこそお勧めしたいと思います。

自分の場合は、先生の実力を既にLFM時代に知っておりましたので、先生の方法論を疑う事なく続けられました。

 

しかし、もし先生の実力を知らなければ、商標サイトで上手くいかなかった時点で先生のやり方を疑って、ジャンル2は作らなかったかもしれません。

運命の分かれ道は、商標サイトで一度失敗しても、先生のやり方を信じて続けた事にあったと思っています。

せっかくコンサルを申し込むのであれば、途中でうまくいかなくても、是非先生の方法論を最後まで信じて続けて欲しいです。

 

寺子屋8期生をむかえて寺子屋のイベントやりました。
どうもアクセルです。およそ3か月に1回の寺子屋のリアルイベントが7月27日(土)に三島の某所で行われました。作業会、座談会、懇親会と盛りだくさんの1日でした。また、寺子屋生同士の交流もあり、同期や先輩、後輩のリアルな親睦の場にもなりました。
寺子屋卒業生の感想
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント