サイト診断の感想:Eさん

サイト診断の感想:Eさん

どうもアクセルです。

サイト診断(2回分)の感想が届きました。

 

なぜサイト診断コンサルを受けようと思ったのか?

Googleアップデートで順位が下がった手持ちのサイトに、自己流のSEOを適用して試行錯誤を続けてきました。

しかし、作業時間だけがかかって目に見えた効果が出せなかったため。

 

サイト診断コンサルを受けて得た成果について

2回のサイト診断コンサルを受けました。

1回めを受け、診断内容に沿ってタイトルを修正した翌日、イッキに狙いワードでの順位が13上昇(49位→36位)

それまでは、記事に修正を加えても1~2上昇しては10下がるという有り様だったので、すごい秘伝を教わったという印象でした。

しかし、それ以上は大きく上がらず、最高でも21位。

そこで2回目を受け、私の勘違いがいくつか発覚しました。

次の段階ではSEO的な修正に加えて、記事の強化も必要だったのです。

もらった手順資料に書かれていないレベルの具体的なやり方を教わり、現在作業中です。

別の記事では、6位~7位だった記事が1日でいきなり3位に上がり、順位キープしていたので、記事内容が足りていれば1日で効果が出せる内容だと思います。

 

特に学びとなった部分

2回コンサルを受けられた点。

サイト診断コンサル2回分を申し込むことで、1回めで教えてもらった内容を実際に試してから2回めを受けられるのが良いと思いました。

実際、1回めで「こうやればいいんだな」と頭だけで理解したことが、実際に作業すると上手く行かず、アクセルさんにいただいた資料やメモを何度も読み返しました。

1回めを受けただけでは「効果はあったけど、思ったほどじゃなかった」という結論を出していたかも知れない。

2回めで私自身の勘違い・理解が足りない点を修正。

アクセルさんのやり方は、検索エンジンに対して相対的なアプローチなため、今後のgoogleアップデートで順位が下がっても、また対応できると思いました。

もらった資料(googleドキュメントで記述)は今後も更新され、コンサル受講者はずっと最新版を参照できるのもありがたいです。

2回で10万円は安い。

思い切って受けてみてよかったです。

 

アクセルとのやりとりで印象に残っている事

質問しやすい雰囲気が良かった。

診断前に「何か事前にやっておくことはありますか」と質問したところ、「こちらで全てリサーチしておきますので、現時点でお願いすることはありません。」とのことでした。

アクセルさんに初めにgoogleドキュメントの資料で全体像を見せてもらって、話の区切りで「ここまでいいですか?」と都度確認してもらったこと。

「ここがわからない」
「聞き逃したようなのですが、これで合っていますか」
「こういう場合はどうなりますか」

といったことが聞きやすい雰囲気だったのもありがたいです。

 

どんな人にお勧めしたいか?

Googleのアップデートで手持ちのサイトの順位が下がり、記事の追加や修正をするほどさらに順位が下がって「どうしろっていうんだよ!」という人に良いと思いました。

教わった内容は、優先順位と作業手順がガッチリ決まっているので、作業に集中できます。

お世話になったのでアクセルさんのコンサル業の発展を願いたいところですが、アフィリエイターとしては大きく広まって欲しくないのが正直なところです。

寺子屋式サイト修正日記:古賀さん
どうもアクセルです。昨日は、古賀さんのサイト診断をやってきました。サイト診断と言ってもアフィリエイトやネット集客に関することでしたら何を質問してもかまいません。いわば単発の寺子屋コンサルとも言えるでしょう。寺子屋ブログやツイッターでは絶対に

コメント