寺子屋13期生の感想:Yさん

寺子屋13期生の感想:Yさん

どうもアクセル先生です。

卒業した寺子屋生からDMをいただきました。

さっそくですが、詳細について教えていただきました。

なぜ寺子屋を受けようと思ったのか?

ずばり!私にとって寺子屋は「駆け込み寺」でした。

私はアフィリを始めて1年半で運よく定期的な収入が発生するようになりました。
SEOを本気でやろうと考えて起業もしました。

でも、順位が伸びないし収入も増えていきませんでした。

これは今まで自分が考えていたSEOでは、絶対通用しない!
独学でSEOを学んだら、何年かかるんだ?!

そんな思いから寺子屋で学ぶことにしました。

寺子屋で学んでから3か月で「商標+口コミ」で2ページ目まで行きました。
小さめのワードであれば、最短2週間で1ページ目です。

 

寺子屋を受けて得た成果について

SEOでずっと稼ぎ続けることができる考え方。

マニュアルだけあれば、手順通りやっていくことでサイトを完成させることができます。
ですが、それは「やり方」です。

作業の意味を学べるのが寺子屋式です。
毎日アクセル先生に質問を繰り返すことで考え方を学べます。

考え方を学べば稼ぎ続けることができます。

 

負ける気がしなくなった。

寺子屋で学ぶ前は、「商標+口コミ」では勝負できないと思っていました。
口コミ記事も書きますが、他のワードの記事を書いて、そこで順位があがればいいかな?という感じです。
「商標+口コミ」の上位サイトを見て、アフィリを始めて1年半の初心者が尻尾を巻いて逃げる気持ちはわかっていただけると思います。

寺子屋で学んでからは、「商標+口コミ」のようなビッグワードでしか勝負をしません。
上位サイトに負ける気もしません。

 

寺子屋卒業後1か月半で報酬発生!

これが成果っていうんじゃないですか!

 

寺子屋で特に学びとなった部分

すべてがデータで証明できることです。
SEOはやる気や場数で何とかなるとは思えません。
データ分析が必須です。

理論がないものが成功すると思いますか?

寺子屋マニュアルにあるリサーチ方法で高確率で最速に上位表示するのが寺子屋式です。

 

アクセルとのやりとりで印象に残っている事

本当に腰の低い方です。
これだけ実績のある有名な方なのに!って思いました。

でもSEOに関してはかなり厳しいです。

・正しい
・間違っている
・このケースでは正解だが、すべてにおいてではない

質問に対する回答も非常に明確です。

SEOには確かに余計なものは必要ないのですが、回答までも余計なものがないとは驚きました。
おそらくSEOオタクなんでしょう。(←誉め言葉です)

 

どんな人に寺子屋お勧めしたいか?

私のようなトップページすら作ったことがない初心者の方でも大丈夫です。

SEOを本気で学びたい方であれば、誰でもおすすめです。

・ボリュームの少ないワードしか狙えない
・口コミで上位表示なんて無理

それでも自分の殻を壊したい!
そんな方なら寺子屋はとってもおすすめです。

ただ、おすすめできない方もいます。

・自分のやり方(考え方)を貫きたい
・ほかのコンサルを受けたことがあってそのやり方も取り入れたい
・ほかの仕事もあるので時間を捻出できない

そんな方は自分を「カラカラに乾いたスポンジ」状態にしてから寺子屋を申し込んだほうが良いと思います。
すべての情報を捨てて学びなおしましょう。
時間はいくらでも捻出できます。
私の場合は、会社の有休を使いまくりました。

寺子屋を申し込んでいなかったら、多分アフィリをやめていたと思います。
このままじゃ大好きなアフィリを辞めちゃうかも・・って思ったら、私のように駆け込み寺として申し込んでみるのもいいですよ。

寺子屋8期生をむかえて寺子屋のイベントやりました。
どうもアクセルです。およそ3か月に1回の寺子屋のリアルイベントが7月27日(土)に三島の某所で行われました。作業会、座談会、懇親会と盛りだくさんの1日でした。また、寺子屋生同士の交流もあり、同期や先輩、後輩のリアルな親睦の場にもなりました。
寺子屋卒業生の感想
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント