エニアグラムでの自分のタイプはわかりましたか?
タイプがわからない人は無料で診断しますのでツイッターにDMください。
ツイッター → https://twitter.com/axcel0901
今まで約300人診断してきた経験からタイプ別にブログとの向き合い方をお伝えしていこうと思います。
エニアグラム タイプ1のブログの向き合い方
完璧主義で真面目にコツコツ記事を書いていけるタイプです。
好きなようにやるのは苦手だけど教科書があれば独学でもブログで稼げると思います。
でも、優秀な先生に教わったら真面目な性格なので、もっと早く結果が出せると思います。

エニアグラム タイプ2のブログの向き合い方
ブログが人助けとわかるとめちゃくちゃ頑張れます。
困っている人の解決策をブログで書いて広告をはっていたら気づいたら稼げてしまうタイプです。
相手の気持ちを想像できる能力が高いので、ユーザーに寄り添った記事がかけます。



エニアグラム タイプ3のブログの向き合い方
とにかく頑張れる人。
人の何倍も努力するのでブログは作業量で他者を圧倒します。
作業量でなんとかなるジャンルなら報酬発生まで手をゆるめません。



エニアグラム タイプ4のブログの向き合い方
自由が大好きな性格です。
1つの場所にとどまって集中ができないタイプです。
作業する場所を、自宅だけでなくカフェや図書館など気分を変えて記事を書くと集中して一気に作業が進みます。



エニアグラム タイプ5のブログの向き合い方
調べるのが大好きで理屈を最優先しますので、教材だけでも成功できる人は多いです。
感情的にぐいぐい教える先生より論理的で筋道が通った冷静な先生を選ぶと腹落ちして作業に没頭できます。
作業自体を楽しむことができるのでモチベーションに左右されることなくどんどん記事を書いていけます。



エニアグラム タイプ6のブログの向き合い方
先生選びが超大事です。
基本は教科書を片手に一人でやると不安にとらわれて、成功できないタイプです。
まずは、実績があって信頼できる先生を探すことが何より大事です。



エニアグラム タイプ7のブログの向き合い方
常に新しい事を挑戦するタイプです。
コツコツやるのが苦手なので外注化ができるブログがおすすめです。
情報発信ブログではなくアフィリエイトブログを選択すると良いでしょう。



エニアグラム タイプ8のブログの向き合い方
自分の努力次第で、収入や周囲の評価が上がっていくブログは向いていると思います。
ただ、ブログの作業にやりがいと見いだせないとうまくいかないと思います。
自分がトップになり組織化して、ゴリゴリとブログの作業を進めていくようになると成功すると思います。



エニアグラム タイプ9のブログの向き合い方
環境選びが何より大事です。
頑張っている人が多いブログコミュニティに入ると自分も頑張れます。
反対にサボる人が多いブログのコミュニティだと自分もサボります。



エニアグラムタイプ別のブログとの向き合い方のまとめ
エニアグラム性格診断で自分のタイプを知る事で、ブログで稼げるようになるヒントをお伝えしました。
タイプを知る事で無理なく作業をすることができるようになります。
ぜひ、参考にしてください。
エニアグラムのタイプ診断をしてほしい方へ
現在、無料でエニアグラムのタイプ診断をしていますが、多忙のため、空いている時間で「ゲリラのツイッタースペース」のみで受け付けています。
基本的には、アクセルが管理しているツイッターDMグループに入っていただく事が条件となっております。
ゲリラでスペースを開いた時に、確実に通知を受け取る事ができ、スピーカーに上がっていただく事で先着順でタイプ診断をしています。
DMグループの様子
DMグループは通知用として使ってほしいので、あいさつやリプなどの交流は不要です。
コメント