寺子屋生の感想:直近のデータに基づいて論理的に最新のGoogle対応方法を学べました

寺子屋生の感想:直近のデータに基づいて論理的に最新のGoogle対応方法を学べました

寺子屋6期生のハルノと申します。

セミナーの感想の前に、私のサイト作成経験から。

寺子屋コンサルを受講して1年が経過しています。

コンサル受講当時のサイト作成経験値としては「雑記ブログ歴2年」「特化型サイト(SEOアフィリ)初心者」でした。

 

なぜサイト修正セミナーを受けようと思ったのか?

副社長登壇のセミナーだったため

副社長は、サイト修正スカイプ(寺子屋コンサル最終段階)で初めてお話をすることになります。

副社長はスカイプ時、サイト修正のアドバイスをズバッとピンポイントで指摘してくれていたので、その後の作業が進めやすかった記憶がありました。

その副社長がセミナーをしてくださるということだったので「アクセルさんとはまた違った雰囲気のセミナーになるだろうな」という意味で是非聞いてみたいと思いました。

変化し続けるGoogleに対応するため

寺子屋式は「サイト修正を前提とした手法」。サイト順位が落ちても上げ直すことができるのがポイントです。

私が寺子屋コンサルを受けたのは1年ほど前。
この1年でGoogleの変化に合わせて寺子屋式マニュアルも改定されていきました。

寺子屋卒業後は、随時改定される寺子屋生限定マニュアルやアクセルさんのツイッターなどを参考に自身で作業を進めていきます。

卒業後、商標サイトを2つ作りましたが上手くいかず、SEOアフィリの経験が浅い私は寺子屋マニュアル改定内容に「順応できていないな」と感じていました。

今回のセミナーを受講することで現時点の最新のサイト修正方法を聞き、マニュアル改定部分の疑問点なども聞くことができれば、自身の理解を整理できるのではと思いました。

モチベーション維持のため

サイト作成は孤独な作業です。「これで合っているのか?」と不安になり、手が止まることがあります。

特に特化型サイト初心者は初めてのことだらけなので、この不安が大きいと思います。

「現時点で作業の方向性が合っているのだろうか?」という不安を解消するために、セミナーを受講するのは大切だと思いました。

夫婦で寺子屋式サイト修正SEOセミナーをやってきました。
どうもアクセルです。 15年前にアフィリを始めたときは、全く想定していなかったのですが、昨日、夫婦でサイト修正のためのSEOセミナーをやってきました。 とは言っても、メインのセミナー講師は奥さん(以下、副社長)です。 自分は、時々補足をした...

 

サイト修正セミナーを受けて得た成果について

最新の寺子屋式を通しで整理することができた

マニュアル改定部分の疑問点や、自身が理解できていない点など、改めて理解することができました。

特に、他の寺子屋生の質問も聞けるので、たくさんの気付きを得ることができました。

寺子屋式が現在進行形の実践型であることを改めて感じた

寺子屋式セミナーでは、直近の結果と長年積み上げたデータに基づく推測をお話してくれるので納得度が高いです。

さらに副社長、アクセルさんのこなしている数をみると、単純に「自分の実践が足りていないだけ」と気づくことができ、作業を進めるモチベーションになりました。

 

特に学びとなった部分

Googleの期間ルール

サイトを作成する上でポイントとなる「Googleからの評価期間に関するルール」というのが学びになりました。

「新規ドメインに記事を入れてから経過した期間」
「サイトが完成してから経過した期間」

この2つが重要で「その期間ごとにすべき内容がある」というのが衝撃でした。
ある意味、やることが明確になったと思いました。

新規ドメインSEOでやるべきことは?

寺子屋式は基本的に新規ドメインでスタートします。メインに中古ドメインを使わないので「強くてニューゲーム」ではありません。

「新規ドメインをどう育てるか」を考え尽くした手法で、そのポイントが「いかにクローラーを呼び込むかに収束する」ということが語られて、腑に落ちました。

 

アクセルや副社長とのやりとりで印象に乗っている事

今回のセミナーで副社長が用意された資料は膨大な量。

対してアクセルさんが普段のセミナーで使用する資料は少ない。

副社長が用意された資料は、アクセルさんのセミナーや寺子屋式マニュアルでは公開されていない、副社長とアクセルさんの頭に入っている膨大な情報の片鱗をみることができたんだなと思いました。

 

どんな人にお勧めしたいか?

お勧めしたい人はズバリ「本気でSEOアフィリをやっていきたい人」です。

SEOアフィリ1年程の経験しかない私の感覚では「Googleの変化は早い」と感じています。

この変化は、膨大な経験を持った人であれば何が変わったか感覚的にはわかると思いますが、経験の少ない人からすると「何が起こっているのかわからない」状態。

寺子屋式セミナーは、直近のデータに基づいて論理的に最新のGoogle対応方法を学べるので、経験が浅い人でもやる気があれば理解する余地はあると思います。

コメント