どうも、アクセル先生です。 突然ですが、あなたは 「ジャンル選び」が アフィリエイト成功の9割を決める と言ったら信じますか? 今日は、私がリサーチで導き出した 「稼げるジャンルを見極める方法」と その中から選び抜いた「鉄板ジャンル」を 特別にお教えします! このメールを最後まで読めば、 ジャンル選びの迷いから解放され、 アフィリエイトで成功するための 第一歩を踏み出せます。 ━━━━━━━━━━━━━━ リサーチがひと段落しました ━━━━━━━━━━━━━━ ようやく、おすすめジャンル 20選のリサーチが完了しました。 そこで今回は、リサーチをした 手順を完全公開しようと思います。 まずは、A8ネットで 売れている商品上位150個を ピックアップしました。 そして、その商品の ジャンルで分けることにしました。 ざっとわけたら 100ジャンル ぐらいありました。 その中からまずは 商品名の知名度を 調べることにしました。 100ジャンルで 平均10個ずつ調べても 1000個の商品を リサーチする必要になります。 気が遠くなるような 膨大な時間がかかりました。 妻と手分けをしても 3日以上かかりました。 ━━━━━━━━━━━━━━ 知名度=検索ボリューム ━━━━━━━━━━━━━━ 商品の知名度は 検索ボリュームと ほとんど等しいと 思っています。 検索ボリュームを 調べるのは基本は 有料のツールが必要です。 検索ボリュームは 課金をしないと 見ることができない 情報なのです。 このメルマガ読者さんは 有料の情報を無料で 知ることができて本当に ラッキーですね。 商品の検索ボリュームが 多い商品が1つしかない ジャンルは省きました。 例えば、 ・パーソナルジム ・宅配クリーニング ・シャンプー ・シャワーヘッド ・メンズエステ ・チャットレディ ・WIMAX ・ハウスクリーニング などです。 これらは稼ぎやすい ジャンルとして有名なのですが 有名な商品(広告)が ほとんどない状況です。 つまり、商標サイトを 作るのに向いていません。 逆を言えば、検索ボリュームが 大きな商品が5つ以上ある場合は 参入しやすいジャンルだと言えます。 有名な商品が5つ以上あるジャンルは 将来的にはランキングサイトが 作れるからです。 つまり、なにか1つの商品の 広告主がアフィリエイトを やめても他で代用することができます。 大きなリスクヘッジになります。 その結果、売り上げを 安定させることができます。 ジャンル選びが重要なのが わかっていただけたでしょうか? そしても僕たちのような 20年間ブログを 続けているプロでも 非常に時間がかかるのです。 初心者に正しい判断が できるわけないです。 また、知名度(検索ボリューム)以外にも 様々な条件を満たす ジャンルだけにしていくと 20ジャンルに絞れた というわけです。 さすがにこのノウハウを お話しするととんでもなく 長いメルマガになりそうなので また別の機会にお伝えします。 ━━━━━━━━━━━━━━ 20ジャンルを大きく2つに分類 ━━━━━━━━━━━━━━ この20ジャンルを 大きくわけると2つに 分類することができます。 その2つが物販と サービス(申し込み系)です。 物販ジャンルは20ジャンル中、 たったの3ジャンルでした。 申し込み系については 数が多いので、また別の メルマガで詳しく解説を したいと思います。 ちなみに物販でおすすめする ジャンルは先日、 販売停止した商標サイトの 教材の2つです。 このまま不安な日々を続けますか? それとも、正しいジャンルを選んで、 安心と成功への一歩を踏み出しますか? 大切なのは、あなた が今、行動を起こすことです。 情報は自分から取りにいかないと 絶対に成功できませんから。 逆を言えば、この3ジャンル以外で 物販の商標サイトを作るのは リスクしかないのです。 すぐに稼げなくなる 可能性が高いです。 何度も言いますが、 ブログで稼ぐためには ジャンル選びは 絶対に間違えてはなりません。 次のメルマガでも お会いできるのを 楽しみにしております。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム