寺子屋式アフィリエイトで4か月で5万円達成した「ほしださん」インタビュー

寺子屋式アフィリエイトで4か月で5万円達成した「ほしださん」インタビュー

どうもアクセルです。

先日、スカイプでほしださんにインタービューしてきました。

この埼玉県のセミナーに参加時点では、まだ数万円のアフィリエイターさんでした。

それが今は、月100万(確定)に迫る勢いです。

半年で、ここまで報酬を伸ばした「ほしだ」さんの努力は本当に素晴らしいと思います。

 

スカイプでインタビューしました

ジャンルは毛の案件です。

商標ワードのサイト設計の寺子屋セミナーを元にサイト作成を行っています。

すでに某商標で1ページ目に来ていました。

さすがです。

 

ほしださんは、自分の得意分野のジャンルでライバルサイトを見ずにサイトを作っているそうです。

とてもオリジナル性が高いコンテンツがたくさんありました。

もちろん、検索意図は外していません。

これが高評価につながったと感じました。

 

寺子屋式アフィリエイトの難しかったところを聞いてみました

ペルソナの考え方

ほしださんにまず最初に質問されたのが、ペルソナの考え方です。

寺子屋セミナーでは、ペルソナを具体的に教えたのですが、ちょっと勘違いをしてようで、そこをアドバイスをしました。

こちらの意図が正しく伝わっていなかったので、セミナー講師としてもっとわかりやすく説明すべきだったと反省しています。

 

物販なので、ペルソナは5つです。

寺子屋式アフィリエイトはでは、ペルソナ=カテゴリーと考えているので、そのあたりの交通整理をしっかりやれば、寺子屋式の肝である関連ページを使ってトップページを押し上げることが可能になるはずです。

カテゴリー設定が不安定でもこの順位なので、カテゴリーをきっちり設定すればさらに上位表示はできると思います。

寺子屋式のペルソナの定義はカテゴリーや悩み
どうもアクセルです。 ペルソナの定義って人によって定義が違うように感じています。 あくまで寺子屋アフィリエイトでは・・・という事で話を進めていきます。 ペルソナとは仮製品やサービスのユーザー像を仮想の人物として定義したものをいう。実際のユー...

個別ページとトップページの関係

先ほどのペルソナの話を重なる部分もありますが、寺子屋式アフィリエイトでは、トップページを押し上げるために個別ページが存在しています。

・トップページの詳細が個別ページ

・個別ページの概要の集合体がトップページ

という感じで考えると良いと思います。

 

ここで肝となるのが内部リンクです。

サイドバーやフッター、パンくず以外の内部リンクというものを寺子屋式アフィリエイトではとても重要だと考えています。

ただし、内部リンクには前提条件が多数存在しますので、そのルールに従って行うとSEO的に効果的です。

内部リンクSEOの3つのルール
どうもアクセルです。 寺子屋では、内部リンクに厳しいルールを作っています。 この厳しい内部リンクのルールは、発リンク同様、Googleが厳しく見ているのではないかという考えに基づいています。 内部リンクは関連性が高いページ同士にする トップ...

 

まとめ

どんなに良いノウハウを知ったところで、実践しないと稼げるようになりません。

また、試行錯誤した結果の体系化したノウハウというのは、どこか1つでもかけるとなかなかうまくいきません。

自分にとって都合の良い部分だけを実践するとか簡単な部分だけを取り入れても稼げるようにはなりません。

重要なのは、体系化されたノウハウを全て実践することが成功の近道だと思います。

コメント