サイト設計のセミナーを七里で今年2回目のセミナーをやってきました。

サイト設計のセミナーを七里で今年2回目のセミナーをやってきました。

どうもアクセルです。

11月10日(土)に藤田さんの事務所をお借りして寺子屋式サイト設計セミナーをやってきました。

何度もやってきた寺子屋式サイト設計セミナーですが、今回は、主催者の型から要望があり、商標に特化したサイト設計セミナーになりました。

ここだけの話ですが、寺子屋式サイト設計は商標ワードの上位表示に特に相性が良いです。

その理由についてもお話ししていこうと思います。

セミナーの内容

ブログに書いてあることがほとんどなので、こちらの記事を参考にしてください。

ワード選び

キーワード選定/ブログアフィリエイト3つのポイント
どうもアクセルです。最近のGoogleの検索結果は、SEOのノウハウやスキル以前にキーワード選びがとても重要だと感じています。自分は、既存サイトのメンテナンスをしながら、最低でも3か月に1回はそこそこ難しいキーワードを狙うためのサイトを新規...

サイト設計

寺子屋式サイト設計の仕方(主に商標ワード)
どうもアクセルです。最近はサイト設計について質問される機会が多いので、自分なりの考えを書いておこうと思います。サイト設計をする理由は主に2つです。SEO対策とサイト修正のためです。SEO対策のためのサイト設計が寺子屋式最初にサジェストキーワ...

検索意図の確認

キーワードの検索意図を調べる方法
どうもアクセルです。サイト作りをする上でヒントになるのが、サジェストキーワードです。このサジェストキーワードの検索意図を間違えると、ユーザーは離脱し、報酬があがりません。自分の知りたい情報ではないから当然ですよね。そればかりか最近のGoog...

サジェスト以外の上位表示に必要なワードの探し方

サジェスト以外のキーワードを使った寺子屋式サイト設計
どうもアクセルです。こちらの記事で、サジェストワードだけでコンテンツを作るのは限界があり、検索意図と違ったコンテンツを作ってしまう可能性があることを書きました。こちらにあるような3語のコンテンツ(例:安い 脱毛サロン 学生)を作るためのサイ...

ツールの紹介

寺子屋で使っている便利ツール一覧
バナープラス(有料)イラストレーターやフォトショップが使えない人でも簡単にバナーが作れます。素材が最初からかなり入っているので、あたらしい画像を買う必要もほとんどありません。バナープラスに入っている素材と有料の看護師さんの画像を組み合わせて...

寺子屋式SEOが商標ワードの上位表示に強い2つの理由

商標サイトに限ったことではないのかもしれませんが、ほとんど商標サイトがトップページのみを作りこみ、個別ページは外注記事を突っ込んで水増ししている程度です。

個別ページのキーワード選定をそこまでしっかりやっているサイトはありません。

寺子屋式SEOのサイト設計はトップページと個別ページが連動している

トップページのH2がそれぞれの個別ページで狙うべきワードという構成になっています。

そのため、個別ページがトップページを支える構造になります。

商標サイトのトップページは、サジェストをメインに作ると正直言えばライバルサイトとは、差別化があまりできません。

 

そこで差別化をするところは個別ページです。

寺子屋式のサイト設計は、トップページを意識した個別ページ作りを重要視しています。

個別ページはさらに特化したページになるのでオリジナル性が高い

トップページはサジェストを網羅的に扱うのに対して個別ページは、ペルソナに特化したページです。

寺子屋式のペルソナの定義はカテゴリーや悩み
どうもアクセルです。ペルソナの定義って人によって定義が違うように感じています。あくまで寺子屋アフィリエイトでは・・・という事で話を進めていきます。ペルソナとは仮製品やサービスのユーザー像を仮想の人物として定義したものをいう。実際のユーザーに...

つまり扱うワードはかなり限定的になります。

扱うワードが限定的になるということは、より差別化が難しくなる分、リサーチを頑張った人は、逆に差別化がしやすくなります。

 

個別で狙うワードが料金のページだとすると料金だけで数千ページから1万文字を越えていく必要があります。

トップページで扱った内容だけでは、単に重複コンテンツになってしまうので、逆効果です。

あまり文字数の話をするのは好きではありませんが、トップページで料金について3000文字だったら、個別ページは料金について9000文字~15000文字程度はあった方が良いと思います。

3倍~5倍程度なければ、重複になる可能性が高いです。

参加者の声

今回は藤田さんとぷにこさんの知り合いのみに参加していただいたので、感想はグループチャットでたくさんいただきました。

ツイッターで拾えたものだけ、ご紹介したいと思います。

https://twitter.com/dehichan0728/status/1061547013131534336
https://twitter.com/marimocchi911/status/1061438593283936256
https://twitter.com/Ruri_nacs/status/1061271104927322114

https://twitter.com/ho4da4/status/1061276445769523201

まとめ

今年は、セミナー講師を11回もやらせていただき充実は日々を過ごすことができました。

また、いろいろな方たちとの縁もあってセミナー講師冥利につきます。

 

当たり前の事なのですが、セミナーは参加者がいないと開催できないので、これだけの人がツイッターやブログを通して自分自身やセミナーに興味を持っていただき本当に嬉しく思います。

交通費や宿泊費にお金を使い、遠くから時間を使って参加していただき本当に感謝します。

 

来年は1月にワークショップをすること以外は白紙ですが、誰かのために何かをするスタンスは変わりませんので、今後ともよろしくお願いします。

寺子屋セミナー
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント