寺子屋飲み会@三島

寺子屋飲み会@三島

どうもアクセルです。

以前の寺子屋飲み会は、東京でやっていたのですが、ちょっと人数が多すぎたというのと夫婦でそろって飲み会に参加したかったので、わがままを言って三島で開催しました。

それでも13名が集まりました。

やはりこの人数だと全員を話すことができますね。

 

寺子屋2期生2名。

寺子屋3期生1名。

寺子屋5期生1名。

寺子屋6期生4名。

寺子屋7期生3名。

 

遠くからのご参加、本当にありがとうございました。

懇親会で出た話題をいくつか紹介します。

寺子屋式は変動に強い?

結論から言えば、寺子屋式は、変動に強いとは思いません。

トップページ+個別5記事が完成しても放置していれば、継続的な報酬発生まではいけません。

かなりうまくいっても、良くて、狙ったワードで20位以内です。

そこからは、サイト修正を繰り返して10位以内、できれば5位、3位以内を目指します。

寺子式は、変動に強いというより、サイト修正でより安定的に上位表示できます。

今のSEOはサイト修正なしで安定的に上位表示をすることはかなり難しいです。

そこでサイト修正がしやすいミニサイトを寺子屋式アフィリエイトは採用しています。

記事数が少なければ、弱点となっているページは特定しやすいので、今のSEOに向いていると思います。

上位表示に必要なサイト修正の3つのポイント
どうもアクセルです。サイト修正には、2種類あります。上位表示を狙うSEO的なサイト修正と成約率をアップするサイト修正です。成約率アップは、マイクロコピーやしかしライティングに任せたいと思うので、今回は、SEO的なサイト修正の話のみにします。...

 

寺子屋卒業生の嬉しい報告

 

サイトが完成しないとわからない事

内部リンクの使い方

内部リンクを外部リンクのように機械的に上げたいページにするというのは、かえって逆効果です。

例えば、個別ページからのトップページへの内部リンクは、個別ページがGoogleにある程度評価されないと意味がないです。

意味がないどころかむしろ逆効果になります。

また、単にページの評価が高ければ良いというものではなく、関連性も大事です。

この感覚はサイトが完成したあとに自然と気づくことができます。

内部リンクSEOの3つのルール
どうもアクセルです。寺子屋では、内部リンクに厳しいルールを作っています。この厳しい内部リンクのルールは、発リンク同様、Googleが厳しく見ているのではないかという考えに基づいています。内部リンクは関連性が高いページ同士にするトップページや...

ペルソナの優先順位

これはサイトが完成したあとにわかることなので、あまり表では言ってこなかったことなのですが、ジャンルによってペルソナの優先順位があります。

優先順位が高いほど、トップページの評価を高めることになります。

例えば、寺子屋式アフィリエイトの物販では5つのペルソナがありますが、そのすべてが重要であるというわけではなく、実は、特定のペルソナが体感で5割以上を締めています。

求人や出会い系や脱毛は、一部のペルソナが物販以上に偏りがあります。

これがわかってくると例えば、あまり重要でないペルソナの記事は、外注ライター、重要なペルソナの記事は自分で書くみたいなことができるわけです。

 

まとめ

寺子屋では、数ヶ月に1回、寺子屋制限定の飲み会や作業会を開催しています。

コンサルの基本は、チャットワークやスカイプのサポートのオンラインですが、たまにはリアルでの交流も良いものですね。

卒業したあともずっと寺子屋式をやり続け、コアアップデート後はむしろ収益があがっている人もいました。

寺子屋6期生がサプライズでYの誕生日もしてくれました。

本日から寺子屋7期が始まります。

3ヶ月間、自分自身も学んで行きたいと思います。

寺子屋式
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント