バレットグループASP主催の中級者セミナーのご案内

バレットグループASP主催の中級者セミナーのご案内

どうもアクセルです。

1月の合同セミナーの参加者の一人がASPさんの参加者だったという縁で、ついにASP主催でセミナーをする事になりました。

このDMがきっかけで今回のセミナーとなりました。

→ ASPの登録はこちら

チャットワークでやりとりしたり、実際にお会いして打ち合わせをする中で、中級者向けのセミナーを依頼していただきましたので、ちょっと新しい形のセミナーを計画しました。

セミナーの目的

中級者セミナーの計画にあたり、バレットグループASPの多くが、アド経由での獲得が多いことや商標周りのワードでの集客が9割をこえていることを知りました。

そこでジャンルワード(悩みワード)で集客はSEOというセミナー内容にすることを決めました。

 

・商標キーワードを卒業したい方

・案件ありきでサイトを作りたい方

・狙ったワードで上位表示させたい方

 

上記3つのうち1つでも当てはまれば、今回のセミナーはとても有意義だと思います。

セミナーの概要

日時:2019年4月20日(土)15:00~18:00(開場は14:30~)

場所:新宿北西ビル10階

料金:1万円

定員:30名(先着順)

アンケート:あり(ご協力をお願いします。)

懇親会:無料(2時間程度)

参加資格:バレットグループASPに登録してある方

 

セミナーの流れ

広告主&ASPのプレゼン:30分

セミナー:130分

他:30分(休憩時間など)

 

セミナー終了後はその場で懇親会(質問タイム)

セミナーの参加や入金について

ちょっとわかりにくくて申し訳ありませんが、今回のセミナーは抽選ではなく先着順です。

また、先着30名に入ったかどうかがわかるのは、4月1日にASPから来るメールになります。

お待たせしてしまう事になりますが、ご了承ください。

 

先着30名に入った時点で、ASPに入金するという流れになります。

よろしくお願いします。

広告主の話を聞いてサイトの構成を考える

今回のセミナーにあたり、ランキングで1位にする商品を選ばせていただきました。

その広告主と交渉の結果、商品についてのプレゼンをしてもらうことにしました。

広告主の話は、アフィリエイターが聞きたい事とちょっとずれていることがあるので、今回は、事前に下記のワークシートを用意しました。

穴埋め問題とか学生時代以来、久しぶりに見た人もいたかもしれませんね。

この内容に沿って、商品のプレゼンをしてもらうことにしているので、セミナー参加者はその場で、広告主の話を聞きながらワークシートを埋めていただきます。

なんだか学校の授業のようですね。

 

ちなみに、このワークシートは、寺子屋1期で使ったものを一部改訂したものです。

実は、このブログでもLPをもとに解説していますので、参考にしてくださいね。

寺子屋式LPの歩き方
サイトの骨組み(LPの要約をする)の手順1 ユーザー像を絞る(年齢・性別・生活背景など)目的・・・共感するため。共感する事で、結果としてユーザーはサイトに信頼性を持つことが出来る。2 ユーザーが求める結果を想定する目的・・・ユーザーが求める...

(今回は広告主から直接お話を伺う事になっています。)

ワークシートを完成させてサイトのメインワードを決める

今回のセミナーはある案件(化粧品)を元に、サイト作るという考え方を学んでいただきます。

この時に大事になってくるのがトップページで狙うキーワード選びです。

案件ありきで狙うキーワードを決める時のコツは、

 

・成約するキーワード

・上位表示が可能なキーワード

・サイト設計がしやすいキーワード

 

の3つになります。

成約するキーワードを選ぶ

成約するキーワードですぐに思いつくのが商標ワードです。

個人的には、「商標ワード+口コミ」が好きで、寺子屋生にも商標ワードでサイトを作るときには、この構成です。

成約率も高く、口コミは自由度が高く、サイトがとても作りやすいです。

初心者でもおすすめなワード選びになります。

 

しかし、今回は中級者セミナーなので、商標ワードをメインワードにしません。

ジャンルワード(悩みワード)で成約率が高いワードを選びます。

経験によるものが大きいですが、この時のワードの選び方についてセミナーでは、具体的に解説したいと思います。

上位表示が可能なワードを選ぶ

残念ながら、最近のGoogleはアフィリサイトなどの個人サイトを上位表示させてくれないワードが存在します。

そして、このワードというのは日々増えているように思います。

実際、最近では、個別ページも含めて1ページごとに上位表示が可能なワードなのかをリサーチしています。

 

ちなみに検索ボリュームとかライバルの数とかは全く参考にならないので見てません。

むしろ見ない方がいいです。

サイト設計がしやすいワードを選ぶ

最近のSEOの常識になりつつあるサイト設計ですが、サイト設計がしにくいワードというものを選んでしまうとなかなか上位表示できません。

この1年で寺子屋式で50ジャンル以上のサイト作りに携わってきました。

 

その中でやはりサイト設計がしにくいワードがある事がわかってきました。

こちらもセミナーでは具体的にお話したいと思います。

案件ありきのサイト設計をする

寺子屋セミナーの代名詞の寺子屋式サイト設計です。

こちらは、実際のものをセミナーでお見せし、後日、データをASP経由でそのままお渡しすることになっています。

寺子屋式サイト設計の仕方(主に商標ワード)
どうもアクセルです。最近はサイト設計について質問される機会が多いので、自分なりの考えを書いておこうと思います。サイト設計をする理由は主に2つです。SEO対策とサイト修正のためです。SEO対策のためのサイト設計が寺子屋式最初にサジェストキーワ...

 

注意事項

セミナーに関する質問は、ASPにお願いします。

あくまで自分はゲスト講師を依頼されている立場なので、運営には携わっていませんので、ご了承ください。

まとめ

サイト構成、ワード選び、サイト設計の流れをできるだけ具体的に解説する中級者向けの有料セミナーなっています。

参加条件は、応募開始時にバレットグループASPに登録してあることです。

ASPの管理画面から申し込む事ができますので、ご登録をお願いします。

また、現在、ASPの登録審査に時間がかかっているようなので、お早めにお願いします。

 

 

ASPの登録は今すぐ!!

寺子屋セミナー
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント