サイト修正SEOのすすめ

サイト修正SEOのすすめ

どうもアクセルです。

 

「サイトが完成したけど 2~3ページ目までしか順位があがらない。」

「かつては1ページ目だったけどアプデで順位が2~3ページ目に落ちてしまった。」

こんな事ってありませんか?

 

実はコレ、「サイト修正SEO」で全部が解決できます。

特に寺子屋式のサイト修正の魅力は、変動中も可能なノウハウがあるという事です。

 

寺子屋式でサイトを作っても勝手に報酬が発生することは正直、まずありません。(以前はありました。)

そして、多くの人がサイトの完成をゴールにしています。

サイトが完成すれば稼げると思っているからですよね。

でも、実際には、サイト修正SEOをしないと1ページ目はいけません。

せいぜい20位以内です。

 

・売れている商品を選んでいる

・成約率が高い記事が書けた

・上位10位の平均より文字数が多い

 

それでも上位表示ができない・・・

これは、明らかにGoogleのルールを知らないからです。

 

・本当にそのキーワードを選んで大丈夫?

・必要なコンテンツは存在している?

・不要なコンテンツは排除している?

 

実際にはもっと多くの項目が必要ですが、この3つを修正するだけで順位が大きく上がりますよ。

今回のアプデで落ちたサイトはさっそく修正しています。

 

キーワード選定はGoogleのルールを知らないとなかなか難しいですが、必要なコンテンツと不要なコンテンツは誰でも見極める事ができます。

狙うキーワードで検索して検索意図を確認するだけですから。

上位サイトのチェックはコンテンツをパクるためではありません。

あくまで、検索意図を確認するためです。

 

そして検索意図は考えてはダメです。

調べるのです。

リサーチを通して必要なコンテンツと排除すべきコンテンツを見極めていきます。

 

寺子屋では、上位10サイト中2サイト以上扱っている情報は必ず記事に書くと教えています。

また、いくら上位表示しているサイトに口コミがあっても設定したワードによっては絶対に書かないという事も良く言っている気がします。

寺子屋では検索意図の確認の他にサイト設計という独自の作業でも必要なコンテンツを見つけていきます。Googleが認識している検索意図を確認しつつユーザーの真意の調査のダブルチェックが
寺子屋式です。

 

記事の追加ばかりでなく、たまには立ち止まってサイト修正してみましょう。

修正もサイト更新の1つです。

コメント