寺子屋式のサイト設計の基本の5記事で上位表示できない場合1

寺子屋式のサイト設計の基本の5記事で上位表示できない場合1

どうもアクセルです。

寺子屋式のサイト設計(物販アフィリエイト)は基本は、トップページ+5記事で完成です。

 

サイト設計の方法はこちらをご覧ください。

寺子屋式サイト設計の仕方(主に商標ワード)
どうもアクセルです。最近はサイト設計について質問される機会が多いので、自分なりの考えを書いておこうと思います。サイト設計をする理由は主に2つです。SEO対策とサイト修正のためです。SEO対策のためのサイト設計が寺子屋式最初にサジェストキーワ...

 

 

上位表示できない場合は、とりあえずサイト修正

上位表示に必要なサイト修正の3つのポイント
どうもアクセルです。サイト修正には、2種類あります。上位表示を狙うSEO的なサイト修正と成約率をアップするサイト修正です。成約率アップは、マイクロコピーやしかしライティングに任せたいと思うので、今回は、SEO的なサイト修正の話のみにします。...

トップページと個別5記事で勝てないときは支えるページを追加する

このトップページと個別5記事(5つのペルソナ)でも上位表示できるワードもあるのですが、どうしてもサイト修正しても上位媒体に勝てない場合があります。

 

その場合は、個別5記事(5つのペルソナ)でGoogleからの評価が低いページを補強してやると良いです。

補強というのは具体的には、新規ページを追加するという事です。

 

その時の条件は、

・評価が低いページと同じペルソナ

・上位表示が簡単なキーワード

です。

 

もちろん、いくら上位表示が簡単でもアクセスがほとんどないようなワードを選んでしまっては意味がありません

どんなワードを選ぶかがキモです。

 

追加ページは、上位表示が簡単なワードを選んでいるはずなので、すぐにGoogleに良い評価をされます。

その後、本当に評価を良くしたいページに内部リンクします。

評価されるまで待ちましょう。

内部リンクは関連性の高いページにすると効果的ですが、同じペルソナなので関連性はばっちりです。

関連性が高いと内部リンクの効果は、高くなると考えています。

 

 

まとめ

いくら狙ったワードでサイト設計をしても個別ページの評価が悪ければ、トップページが狙ったワードで上位表示することはできません。

寺子屋式では、個別ページでもある程度、成約するようなワードを選ぶので、サイト修正(記事の追加なし)だけでは対応できない難しいワードである場合があります。

その場合は、全体のサイト設計を見直して、新規ページを追加することで個別ページの評価を高めることができます。

もちろん、どんなキーワードを選べばいいのかは、とても重要ですので、リサーチをじっくりして決めてくださいね。

 

寺子屋式
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント

  1. アラフィフ より:

    お世話になっております
    わかりやすく感謝します

    現在、キーワード選択、リサーチ中
    他サイトのワードを調べています

    他サイトのワードサーチをしていますと今まで見えなかった事が見えてきました

    もうリサーチを始めて1ヶ月なろうとしています 笑

    ありがとうございます感謝

    • axcel0901 より:

      そう言っていただけると嬉しく思います。

      同じワードを扱ってもリサーチ次第でいろいろなサイトが作れますし、よりユーザーさんよりのサイトが作れると思います。
      結果、Googleにも評価されると思いますので、ぜひ、実践してみてください。

      今後ともよろしくお願いします。