寺子屋式リサーチの仕方

 

どうもアクセルです。

アフィリエイトのリサーチってどんなことをやるんですか?って質問が多いので、書いてみます。

 

イチオシ商品のリサーチ

同ジャンルの商品を比較して決める

サイト設計が終わるころには、狙うキーワードを上位表示するために必要なコンテンツやその商品を買う人のペルソナがなんとなくわかってきます。

わからない人は、リサーチ不足だと思うので、さらに掘り下げてリサーチをしてみてください。

 

サプリの場合は、ペルソナは5つです。

寺子屋式のペルソナの定義はカテゴリーや悩み

 

例えば、スムージーダイエットのペルソナの1つの料金を例に考えてみます。

スムージーダイエットを安く買いたい人という大きなペルソナがあります。

料金で比較してみる

そこで、初めて、スムージーダイエットの商品を料金で比較してみます。

商品名ABCDE
通常価格6500円6000円5500円7000円9000円
モニター価格4000円4000円3000円2000円1000円
2回目以降の価格6000円6000円5000円4000円6000円
定期コースの条件継続縛りなし6回継続継続縛りなし継続縛りなし3回継続
送料無料無料無料無料350円
1日あたり(30日)

※モニター価格

133円133円100円67円33円
その他ダイエットサポート付き当日発送返金保証代引き手数料無料30日間返金保証

(内容は実際のものではありません)

 

あくまで例ですが、こんな感じで料金比較をしています。

もちろん、イチオシ商品が一番安いに越したことはないのですが、そうとはかぎらないです。

 

でも、安いという定義は人それぞれです。

だから、アフィリサイトでは安いの定義を決めてよいと思います。

 

たとえば、E商品をイチオシ商品にしたい場合は、モニター価格で比較すれば1位になれます。

 

また、A商品をイチオシにしたい場合は、値段は高いけど、定期コースの継続縛りがないことやダイエットサポートがついての値段だからお得というように訴求すれば1位になると思います。

トータルコストやコスパという言葉を使えば、数字以外の比較要素も入れてちょっと強引ですが、1位にすることもできます。

 

大切なのはユーザーがお得とかそれなら安い!と感じてくれることが大事で、自分がどう思うかは別の話です。

ユーザー目線を忘れないようにしましょう。

ペルソナで商品の良さを比較する

サプリには大きなペルソナが5つあります。

料金以外に4つありますが、もちろん優先順位というものがあります。

 

先ほど、解説した価格以外にも効果や安全性を気にするユーザーは多いと思います。

料金以外の上位2つのペルソナを満たす商品を選ぶ必要があります。

 

いくら安くても効果がないものや安全でないものを買う人はいません。

 

商品LPを比較して、効果があって安全であるものをイチオシ商品にしていきます。

 

成分で比較する

商品をダイエットに効果があるというのは薬機法違反になる可能性があるので、その根拠が必要になってきます。

 

成分ABC
 ビタミンA 400μg なしなし
 ビタミンC 120mg 80mgなし
 鉄 9mg 20mg3mg
亜鉛 5mg 10mgなし
プラセンタなしなし
コラーゲンなし

(実際の数値ではありません)

 

こんな感じで、3つの商品を比較してみて、ダイエット効果がある成分が入っているものを決めます。

ただし、成分によっては量が多ければ良いというわけではなく多すぎると過剰になる場合もあるので厚生労働省のデータで確認してくださいね。

 

安全性で比較する

AB
放射能検査 ×
 GMP 〇
 無添加

(実際の数値ではありません)

 

ということで料金と効果と安全性で総合的に考えてAというスムージーに決定しました。

 

上位媒体のランキングのリサーチしてイチオシ商品を決める

上位媒体のランキングコンテンツや比較コンテンツを表にしてまとめてみます。

先ほどの商品のリサーチと合わせて、一押し商品を何にするか決定すると良いと思います。

ただし、単純に報酬順にしているサイトもあるので、最終判断は売りやすいものにすると良いと思います。

 

一押し商品以外の2位~5位は1位の商品が優位になるものを選ぶと良いです。

1位と2位が迷うようなものは選ばないほうが無難だと思います。

〇〇サプリランキング1位2位3位4位5位
サイトA商品B商品C商品D商品A商品E
サイトB商品A商品B商品Cなしなし
サイトC商品A商品B商品C商品D商品E
サイトD商品A商品B商品C商品D商品E
サイトE商品B商品A商品Bなしなし
〇〇サプリ比較1位2位3位4位5位
サイトF商品B商品A商品D商品C商品E
サイトG商品A商品B商品C商品D商品E
サイトH商品A商品C商品B商品D商品E
サイトI商品B商品A商品Cなしなし
サイトJ商品A商品C商品Dなしなし

 

 

商品(広告)のリサーチ

ジャンルを決めたらまずやることが商品のリサーチだと思います。

当然ですが、売る商品を知らずにセールスってできないですよね。

このリサーチをおろそかにしてサジェストキーワードで端から記事を書いていく人がいますが、大丈夫でしょうか?

 

キーワード先行で記事を書くと「ダイエット 無料」なんてキーワードで記事を書いて売るものがない・・・みたいな話になります。

アドセンスなら稼げるかもしれませんが。

 

ジャンルによって、リサーチすべきことは違うのですが、売りたい商品の強みを知ることが大事です。

もちろん知名度とか芸能人の誰かが使っているとかも必要な情報ではあるのですが、それはフックだったり、最後の一押しだったりするわけです。

 

商品の強みとは、

・美容だったら同じジャンルで圧倒的に料金が安い

・サプリだったら放射能検査をしているから安心

・求人だったら他のサイトにないようなレアな求人数が多い

とかそういう事です。

寺子屋式LPの歩き方

 

リサーチをおろそかにしては商品の価値がわかりません。

報酬単価で、迷う事もなくはないのですが、獲得件数を増やしていけば、特別単価がもらえることが多いので、あまり気にしません。

アフィリエイターの信用は、やはり販売力だと思います。

自社の商品をたくさん売ってくれるアフィリエイターを広告主は信頼してくれます。

 

信頼関係ができれば、他のアフィリエイターの特別単価の何倍も大きな単価をもらうこともできます。

弊社も看護師の某案件は、日本で一番高い単価をいただいていると聞いたことがあります。

 

ちなみに、セミナー以外で広告主とは会ったことがありませんし、ASPとの打ち合わせも必要最低限にしています。

年に1回あるかないかです。

メールやチャットワークでのやりとりはあるもののリアルであったことがないASPの担当者はたくさんいます。

 

自分は結果を出せば、ASPから特別単価の話はむこうから提案してくれるものだと思っています。

ASPさんと会っている時間はサイトを作ったり、リサーチに時間にあてたいと思っています。

 

 

 

狙うキーワードのリサーチ

Googleの謎のフィルターにより、主に健康系のキーワードでどうやっても上位表示ができないクエリが増えてきてしまいました。

具体的には、上位20位以内に、アフィリサイトが1つもない場合は、残念ながら狙ってはダメなキーワードだと思います。

キーワード選定/ブログアフィリエイト3つのポイント

サジェストの検索意図のリサーチ

商品の良さ、ユーザーのペルソナがわかってくるとなんとなく何を書けばいいのかわかってきます。

ユーザーの悩みを商品で解決するのがアフィリサイトです。

先ほども言いましたが、ダイエットを無料で何とかしたい人はお客になりません。

 

ここまでリサーチが済んで初めて、サジェストワードを見ていきます。

サジェストワードの意味の取り間違いが起こりにくくなります。

 

リサーチなしでいきなりサジェストで記事を書いていこうとすると迷うワードがでてきます。

 

例えば、「警察官 転職」というキーワードです。

 

このキーワードだけを考えると

・警察官から他の仕事に転職したい人

・他の仕事から警察官に転職したい人

という2つの可能性があるので迷いますよね。

 

この2つの意味が50%:50%だと困るのですが、実際は80%:20%みたいな割合になります。

つまり偏りがあるのです。

 

これは、実際にこのワードで検索して20位ぐらいまでを見ていって

・警察官から他の仕事に転職したい人

・他の仕事から警察官に転職したい人

のどちらのサイトが上位表示しているかで判断すればいいと思います。

自分のサイトに向き合うのも大事なのですが、Google的には、どちらの検索意図を評価しているのか?を常に考えていきたいです。

他にもユーザーのペルソナリサーチから判断してもいいと思います。

 

サジェストワードの検索意図をとりまちがえないようにする事がとても大事です。

リサーチで1つ1つ検索意図を確認していきましょう。

キーワードの検索意図を調べる方法

 

 

サジェスト以外のキーワードのリサーチ

寺子屋では、サジェストをメインでサイト設計をやっているのですが、サジェスト通りにサイトを作ってみんなが上位表示出来たら苦労しません。

サジェストワードに何を組み合わせるかがとても大事です。

勘違いしないでほしいのですが、サジェストワードを否定しているわけではないですからね。

 

もちろん、ジャンルに関係するワードなら、なんでも良いというわけではありません。

あくまで、上位表示に必要なキーワードであることが大事です。

サジェスト以外のキーワードを使った寺子屋式サイト設計

 

音声で解説しています

https://twitcasting.tv/axcel0901/movie/549710605

まとめ

多くのアフィリサイトがサジェスト以外の内容をリサーチしないために似たようなサイトになり、オリジナル性がないコンテンツになっています。

ユーザーのペルソナを考える上でヒントにはなるのですが、あくまで一部ということです。

 

リサーチ内容は無駄なことが多く、捨てることが多いですし、時間もかかります。

稼げればなんでもよいという人に向かないことだと思います。

 

でも、このちょっとした違いが差別化を生み、ユーザーが知らない切り口を提供することで信頼を得ることができると思います。

アフィリサイトの役割の1つは、ユーザーの代わりにいろいろな面倒なことを引き受けることだと思っています。

つまりサーチコストを下げることだと思います。

 

リサーチに時間かけて、本当にユーザーのためになるサイトつくりをしていきたいですね。

 

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

コメントは3件です

  1. ゆう より:

    アクセル様、質問を宜しくお願いします。

    ・あるキーワードをGoogleで検索してみて検索意図を読み取るとありますが、他のアフィリエイターの方が、Googleは検索結果に多様性を持たせると言っていました。
    多様性を持たせるということは、現在の検索意図と必ずしも一致しなければならないことはないのでしょうか?

    ・ワードプレスには1記事にカテゴリーを複数選択できますが、寺子屋式では1キャッチコピーに1ペルソナということで、複数選択は御法度でしょうか?

    宜しければ回答をお願い致します。

    • axcel0901 より:

      >ゆうさん

      こんにちは、アクセルです。

      コメントありがとうございます。

      ・Googleの検索結果に多様性を持たせるという意見に自分も賛成です。
      しかし、半分は反対です。
      つまり、検索意図を満たすコンテンツと多様性を持たせるコンテンツ(オリジナルコンテンツ)の両方が必要というが重要です。

      ・寺子屋式では1記事1カテゴリーです。複数選択はNGです。
      複数のカテゴリになってしまうのはサイト設計が間違っている可能性が高いです。
      ただし、検索意図が複数ある場合は、1キーワード2カテゴリーということはあり得ます。

      よろしくお願いします。

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
【図解】ブログの始め方
ブログ記事おすすめのAIのCatchyのレビュー
管理人プロフィール


アクセルです。以前は、田舎の平凡なサラリーマンでしたが、出産の時に障害をおってしまった長女の治療のために借金を背負いました。

お金に縛られる人生を卒業したいと思い、2005年に副業でSEO集客のブログアフィリエイトを始めました。最初の数年はほとんど稼げずに、挫折の連続でした。

ある事をきっかけに、脱サラできるぐらいに稼げるようになり、2011年に4月に専業になりました。その後、さらに売り上げは伸び続け月100万円を達成しました。

同じ年の12月に妻と一緒に法人化をし、社長になりました。2015年の5月に月1000万円を達成。2016年より企業のSEOコンサル、アフィリエイトセミナーや寺子屋で後輩の育成にも力を入れています。

これまでに上場企業5社とセミナーを共同開催したり、400名以上が同時に参加したオンラインセミナーなどを多数開催してきました。

現在も稼ぎ続ける現役のSEOアフィリエイターです。

詳しくは公式メールマガジンで話をしています。

 

クリックしてくれたら飛び上がって喜びます。
カテゴリー
新着記事
PR

▼ワードプレス用のサーバー▼

"

▼AIライティングツール▼

▼おすすめASP▼

▼検索順位チェックツール▼

▼画像加工ツール▼