寺子屋生の感想:SEOの各工程の意味の理解が深まりました

寺子屋生の感想:SEOの各工程の意味の理解が深まりました

なぜサイト修正セミナーを受けようと思ったのか?

受けたいと思った理由は3つです。

(1) サイト修正について、スカイプコンサルだけで自分がどこまで吸収できるか不安に思っていたので
(2) アクセル先生、副社長に直接質問できる機会として
(3) コンサル生との交流の機会として

日常的にチャットワークで質問をさせて頂いておりますが、文字のやりとりは誤解してしまう事も多いと思っているので、直接質問できる機会はとてもありがたかったです。

また、サイト修正に関しては、スカイプコンサルが用意されていますが、マニュアルの内容が膨大かつ、わからない点が多いので、スカイプコンサルだけできちんと吸収できるか不安だったので、
10期生の自分にとっては予習となり、不安解消にとてもいいのでは?と思いました。

あとは、普段、寺子屋生同士の交流の機会がほとんど無いので、寺子屋生の方と話せる機会になるということも、受けたいと思った理由の一つです。

夫婦で寺子屋式サイト修正SEOセミナーをやってきました。
どうもアクセルです。15年前にアフィリを始めたときは、全く想定していなかったのですが、昨日、夫婦でサイト修正のためのSEOセミナーをやってきました。とは言っても、メインのセミナー講師は奥さん(以下、副社長)です。自分は、時々補足をしただけで...

 

サイト修正セミナーを受けて得た成果について

222セミナーの成果としては、寺子屋10期の後半戦だけでなく、卒業後も新たにサイトを作っていこうという意欲と自信につながった事です。

今、10期生としてやっとサイトが完成した段階で、まだスカイプコンサルを受けていない状態ですが、各工程の意味などをきちんと理解できていなかったせいか、本当にこのやり方でちゃんと上位表示できるのか不安でした。

けれども、222セミナーで、寺子屋式SEOの各工程の意味の理解が深まったので、より確信が持てるようになりました。

それが一番の成果だと思っております。

 

特に学びとなった部分

今回、サイト修正を受けて得た学びはとても多いのですが、本当に様々な「なぜ?」が解消され、具体的にどうすればいいのかというだけでなく、「なぜ、そうなのか?」という事もはっきりできたので、かなり応用性の聞く事を学ぶことができたと思いました。

例えば、

・ドメイン載せ替えで順位が上がることがある
・更新はこまめな方がいい
・中古ドメインには当たりはずれがある
・外部リンク、内部リンクには効果がある

などは、噂レベルで聞いたことは何度もありますが、「なぜ?」がわからないので、具体的にどうしたらいいのかがさっぱりわかりませんでした。

それがクリアになったことは、とても大きな成果です。

また、寺子屋生になってから知った「内部リンクは慎重に」という事についての理由と考え方がわかったのも、とても大きな学びです。

 

アクセルや副社長とのやりとりで印象に乗っている事

やり取りとはちょっと違うかもしれませんが、50ページ以上の資料、かつ、その内容が、あまりにデータが豊富だったので、とても驚きでした。

特に、SEO関連のセミナーで、ここまで具体的なデータを元に話しているケースはあまり聞いたことが無いので、個人的に、寺子屋セミナーがすごくよかったという声を聴いたことがありましたが、
確かにそうなる(すごく良かったという感想になる)と納得できました。

約3時間の内容があっという間でした。

 

どんな人にお勧めしたいか?

私のように、まだサイト修正についてよく理解ができていない人だけでなく、お話にもあったとおり、9期以前には無かった話も多いという事なので、「卒業された方も、これは受けておいた方がいい内容では?」と思いました。

寺子屋卒業生の感想
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント