リサーチの重要性を痛いほど学ぶことができた

リサーチの重要性を痛いほど学ぶことができた

こんにちは、りく(@kuuunet)と申します。

現在、卒業間近の大学4年生で、学生最後の春休みは旅行ではなく、アフィリに注力しています。

アクセルさんにアフィリの相談にのってもらおうと思ったきっかけは、自分のアフィリの運営の仕方に迷いが生じてしまったからです。

ずっと1人悩んでいましたが答えが出ず、それならば成功してる方に直接会って聞いたほうが早いと思い立って、少し緊張しながらも、アクセルさんの元へご相談させていただいたきました。

アクセルさんとの相談会で学んだこと

自信がない・人に聞く=リサーチ不足

個人的にですが、このことを学べたのはとても大きかったです。

僕がサイト運営について自信を持っていないことを伝えると、アクセルさんにこのようなアドバイスを頂きました。

「人に聞くって言うことは、リサーチ不足っていうことです。これなら絶対勝てる!と言うところまで調べて調べて調べまくる。現に自分は、サプリセミナーのリサーチでは、医学書までリサーチしました。」

この言葉にものすごく衝撃を受けたと同時に、医学書に手を出すほどリサーチを深くしてないのだから、自信が持てなくて当然だと非常に納得しました。

この日は、「迷ったり自信がなくなったときはリサーチに費やす!」と、当たり前のことですが、それを再度強く気付かされた日でした。

ライバルサイトは100サイト見ること

相談に行く前はライバルサイトのタイトルくらいしか見ていませんでしたが、相談会以降、中身も見るようになりました。

というのも、相談会にて「ライバルサイトは100サイトはチェックすべき!」ということを教えてくださったからです。

今までタイトルくらいしか見ていなかったので、この数字には驚いてしまいましたが、逆に言うと、これくらいリサーチしないと結果を出していくのは難しいということを悟りました。

相談会の後、いきなり100サイトは難しいと思ったので、狙いたいKWで上位表示されている20サイト分の見出しをひとまず抜き出してプリント。ライバルサイトリサーチを開始しました。

  • h2やh3ではどんなキーワードを使っているか
  • 1位と10位のサイトは一見同じような内容なのにどうして順位に差が出ているのか
  • どうしてコンテンツ量が多いサイトより少ないサイトのほうが上位表示されているのか

このようなことを主にリサーチしました。

まだリサーチ段階ですので、上位表示に関するはっきりとした答えは出せていませんが、

それでも「もしかしたらこれをこうしたら上位表示されるんじゃないか?」といった仮説はたくさん浮かんできました。

この仮説が正しいかどうか実証される日が楽しみです。

おおよそペルソナの悩みは5つ前後

「人はいろんな悩み方はあるけど、大体5つ前後に絞ることができて、しかもそのうちの1つに7割の人が悩む」

このようなアドバイスを頂き、これを聞いてから、アクセルさんがなぜ3~5個のカテゴリーにわけているのかが良くわかりました。

これにより、これから作るサイトのカテゴリーの作り方だったり、重複コンテンツを避けることができたりと、サイト設計をしていなかったときと比べるとだいぶ前に進むことができました。

その後の進展

収益が上がった

アクセルさんに会うとご利益があるのでしょうか。(笑)

お会いする前はほとんど収益がなかったのですが、ご相談に乗っていただいた直後、収益がかなり上がってくるようになりました。

もちろん、アクセルさんから学んだリサーチしたり、アクセルさんのTwitterを漁ってインプットしたり、不要な記事を削除したりと、小さな積み重ねのおかげで収益が上がりました。アクセルさんの情報発信と相談会で学んだことにとても感謝していますm(__)m!

超ミニサイトを作ったら狙いたいKWですぐに上位表示された

相談会以降、既存サイトの記事をリサーチしなおしたり(主にライバルリサーチ)、不要な記事を消したりと学んだことをフルに活かした、全6記事の超ミニサイトを作りました。

特に、相談会で学んだリサーチには力をいれるようにして作ったおかげか、激戦ジャンルだけど狙っているワードで上位表示できました。

まだ収益は出ていませんが、少なくとも狙っているキーワードで上位表示できた経験を積むことができました。

次やるべきことが明確になってきた

相談する前は、自分のアフィリのやり方に自信を持っていなかったのですが、「自信がないのはリサーチ不足」という言葉に強い衝撃を受けたので、帰ってからとにかくリサーチをしまくりました。

上位サイトのタイトル分析、見出し分析、上位サイトにあって、下位サイトにないものをずっとリサーチをし続けました。

そうすると、ボロボロと自分の今作ってるサイトのよくない所が見つかってしまい、結局、1からサイトを作り直すということを決断しました。

このように、リサーチの重要さを学び、自分なりに調べ尽くすことで、サイトを1から作り直すという次にやるべきことが明確に見えることができました。

サイト設計を強く意識するようになった

 

アクセルさんの無料相談会から自分の中で確実で変わった意識の1つが、サイト設計を強く意識することです。

トップページ・カテゴリーページ・個別記事の役割や、狙うキーワードの語数などを学ぶことができました。
(特に、重複コンテンツを以前よりか見抜けるようになったのは大きかったです。)

このおかげで、今まで注力していたサイトのサイト設計が甘いことに気づき、上記でも書いた通り1から作り直すことを決意することができました。

これに気づくと、サイト設計をしないで過去に作ったサイトを、もはや見返すことができなくなってしまうくらいです。

これからアクセルさんの無料相談会に申し込もうと思っている方へ

お会いする前にぜひやっていただきたいことが「アクセルさんのブログ全記事と、アフィリ運営に関するツイートをできるだけたくさん目を通しておくこと」です。

僕は、アクセルさんにお会いするまでの間に上記の3ブログの全記事に目を通しました。

事前に目を通しておくことで、アクセルさんがどのようにアフィリエイトを運営してるのか少しずつわかってきますので、相談する際に予習になります。

 

また、僕はブログ全記事読むことに加えて、 知りたい情報に関するアクセルさんのツイートも遡りました。

やり方は、「〇〇from:@(TwitterのID)」と、 Twitterで検索すると、知りたい単語が含まれているツイートだけを絞りこむことができます。

僕はアフィリ運営の仕方について知りたかったので、〇〇には、「サイト設計」「リサーチ」「ペルソナ」「キーワード選定」「LPリサーチ」などを入れて、 2012年位まで遡りました。
(もはやストーカーですね、、すみませんm(_ _)m笑)

せっかくお時間を頂いているのだから可能な限り調べて、聞きたい事は全て聞けるように臨みました。
(しかし当日は緊張してしまったせいか、今振り返るともっといろんなことが聞けたのではないかと思い、少し後悔してます。。)

これだけでも、かなりヒントを得ることができるので、無料相談を申し込みされる方は、事前にアクセルさんのブログとツイートを事細かく調べておくことをお勧めします。

アフィリにおける大切な考え方とリサーチの重要性を学びました!

アクセルさんの無料相談会で1番の収穫だった事は、リサーチの重要性です。

アフリエイトに関するリサーチの大切さももちろんですが、自信がない=リサーチ不足というメンタル的な面でのリサーチの重要性も教えてくださりました。

そのおかげで、今まで方向性に迷っていましたが、アクセルさんと会った後は自分なりに方向性が見えてきてたので、前向きな気持ちでアフィリをやれています!

ご相談に乗っていただき、本当によかったです!アクセルさん、ありがとうございました(^^)!

寄稿記事
\ゼロからブログ収益化を目指したいあなたへ/

普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、具体的なノウハウとポイントをまとめた動画を今すぐ手に入れてください。3秒後に届きます。

シェアする
寺子屋SEOブログ/ブログを収益化する方法

コメント